見出し画像

不動産会社で動画を活かそう!メリットと活用事例をご紹介


みなさんこんにちは!
不動産ホームページ太郎です!

本記事では、不動産会社における動画活用のメリットや事例、動画を撮るコツと動画広告の出稿のやり方をご紹介します。

スマートフォンの普及で気軽に見ることができるようになった動画ですが、それと同時に新しい集客の手法が生まれ、コンテンツとして盛り上がりを見せています。

不動産業界も例外ではなく、動画を用いて集客やマーケティング、ブランディング強化などを目的に使われるようになっています。
より効果的に扱うためにもメリットや事例から、実際に動画を撮るときのコツやYouTubeで動画広告を出稿するやり方もご紹介します。


【不動産会社が動画を活用するメリットは?】

ここでは不動産会社が動画を配信することのメリットをご紹介します。

・物件情報や周辺環境をわかりやすく伝えられる

画像1

文字や画像だけでは伝わらないものを、動画では映像と音声を使って表現できるのがメリットです。不動産は即購入・即契約するケースは少なく、じっくりと考えたうえで話が進む場合がほとんどです。そこで、動画を通してより具体的な物件情報や周辺環境も紹介することで、安心感を与えやすくなります。それと同時に、その物件で実際に暮らすイメージを描けるので販売促進のコンテンツとしても幅広く活用できます。

物件紹介動画は、ホームページに載っている間取り図だけでは読み取れない雰囲気や日当たりの度合い、窓からの景色、隣の建物との距離感など、実際に内覧したときと近い情報を伝えられます。そのため写真が酷くて候補から外れてしまったり、イメージと現実のギャップでお客さまの満足度が下がるのを防いだりします。

360度動画は動画の視点を自由に動かしながら見ることができ、その場にいるような感覚で見ることができます。これによって内覧のために物件へ行くコストや労力を軽減できます。


・YouTubeからの誘導ができる

画像2

自社の公式YouTubeチャンネルを作って動画を投稿すれば、YouTube内や動画検索から新たなユーザー層の獲得が狙えるのもメリットです。さらにYouTubeの動画に物件情報のページのURLを載せることで、動画から誘導することも可能です。

しかし、実際に動画を作るとなると大変だというイメージがある方もいると思います。昔は動画を作るというと、大手企業が時間とコストを割いて作ることがありましたが、今ではスマートフォンひとつで撮影から編集、投稿までできます。動画を配信すること自体は比較的簡単になったともいえます。


・お客様の声を届けることができる

画像3

今までだと、過去に利用したお客様の声はテキストや写真でした。最近はお客様にインタビューをして、その映像を掲載していることがあります。

実際に利用した人が出す情報はこれから購入や契約を考えているお客様にとって非常に参考になります。どのような流れで物件を探したのか、契約の決め手になったのはどの部分か、会社の対応や住み始めてからの感想など、さまざまなことを動画で見ることができます。

インタビューを受けるお客様も、書くのではなく話すだけなので負担が減り文章よりも詳細な内容を聞かせてくれるのもメリットです。見る側のお客様も、動画を見ながら、音声を聞きながらホームページで物件を探すことができるのも魅力です。


・自社のブランディングにつながる

画像5

動画は商品やサービスの紹介だけでなく、自社のプロモーション動画を出すことでブランディングに利用することもできます。たとえば、代表からのあいさつや自社のスタッフ紹介、オフィスの様子などをテーマにした動画を作ることで、スタッフや職場の雰囲気や魅力を伝えやすくなります。

採用動画では、実際に社員の働く様子やインタビューをすることで、視聴者が働くイメージをしやすいのがメリットです。企業は求める人物像を具体的に伝え、求職者はイメージと入社後のギャップの差を埋められるので、ミスマッチや離職を防止するのに役立つでしょう。

そういった動画をホームページに載せることで、テキストや写真を細かく載せなくても自社紹介ページを完成させることが可能です。


・競合の不動産会社との差別化を図れる

画像4

不動産会社において動画を使うことでさまざまなメリットを得られるのに、現状としては導入しているところは少数です。

動画を作るのは時間とコストがかかる、機材やスタッフを揃えるのは大変だといったイメージがあることが、不動産会社で動画コンテンツが広まっていない理由として挙げられます。

考え方を変えれば、今動画コンテンツを取り入れることは競合の会社との差別化を図ることができるということです。上記でも書いたように、今はスマートフォンひとつで動画が作れるので、手間や費用をかけることはありません。

↓不動産HP制作に関するお問い合わせはこちら↓



【自社で動画を作るときのコツ】

実際に自社で撮影、編集をして動画を作るときのコツを紹介いたします。

・撮影する前に用意するもの

画像6

なるべく高画質で撮影できるカメラがあるといいでしょう。ない場合はスマートフォンでもいいでしょう。最近のものは高画質で撮影できるものが多いので代用できます。

もちろん撮影したものを編集するためのものが必要です。動画はデータの容量が大きいので、できるだけスペックの高いパソコンを用意しましょう。


・撮影のコツ

画像7

カメラを固定しましょう。歩きながらだとカメラがぶれやすく、視聴者が酔ってしまう可能性があります。そうなってしまうと内容が伝わりにくくなるので、三脚などで固定しスピードに気をつけて水平に撮影しましょう。

物件紹介動画ではドアを開けるシーンがよく使われます。視聴者が疑似的に内覧を体験している気分になるので、気持ちを高めることができます。

また、明るい部屋の方が暗い部屋に比べて雰囲気がわかりやすく、いい印象を与えやすいです。基本的には昼間の撮影がベストですが、光の入らない場所はライトも用意が必要です。


・動画を編集するコツ

画像8

紹介したい部分は絞り込みましょう。物件紹介動画は長すぎると飽きられてしまい、大事な部分が伝わらなくなる可能性があります。余分なところはカットして短くシンプルにまとめましょう

また、テキストを使うことで今紹介している部屋がどこなのか、いちおしのポイントがどの部分かを解説できます。文字のフォントや大きさ、色などにこだわることで雰囲気を壊さないようにしましょう。

より詳しく伝えたいときは、短い動画と5分から10分程度の長さの動画を用意するといいでしょう。

↓不動産HP制作に関するお問い合わせはこちら↓



【不動産会社の動画活用事例をご紹介!】

ここでは実際に動画を活用している事例をご紹介します。

・物件紹介動画

物件紹介動画はテキストや画像では伝わりにくい情報を、映像や音声を用いてより具体的に伝えることができるのがメリットです。

賃貸のマサキ
1678辰巳貸家北側東♪賃貸のマサキ
話している内容のものを、画面の中央に収めることで何を説明しているのかわかりやすいようにしています。


調布みつぎ不動産研究所
物件紹介 レジダンス・オノ504号室
部分ごとに切り取って紹介しているので、短くシンプルにまとまっています。カメラのスピードも酔わないようにしています。


・360度動画

360度動画は、視点を自由に動かすことができるので内覧に行ったのと近い情報量を伝えられるのがメリットです。

松堀不動産
【ルナカーサ】松堀不動産の360°動画【アルメゾン】
動画の一時停止や巻き戻しができる性質を活かして、各部屋の時間を短くしていても視聴者が任意のタイミングでしっかり確認できるようになっています。


・サービス紹介動画

サービス紹介動画は文字や画像だけでは伝わりづらい複雑なサービスも、映像と音声によって動きをつけたり、詳細をつけ加えたりできるのがメリットです。

スマイルハウス 株式会社39コーポレーション
スマイルハウスの不動産売却 その1
自社の不動産売却の流れや強みをテキストと音声で説明しているので、他のホームページを見ながらでも、聞くことで情報が入ってきます。


株式会社クローバーホーム
クローバーホームの動画サイトの説明
テキストや画像だけではわかりづらい熱意といったものも、映像や音声を通すと伝わりやすくなります。


・会社紹介動画

会社紹介動画は、企業理念や社風、商品やサービスを伝えることで自社のブランドイメージを向上させることがメリットです。

センチュリー21みのり開発柏店
センチュリー21みのり開発柏の店舗紹介
会社の情報と地域に密着していることのどちらもひとつの動画でアピールしています。


ハウスイノベーション株式会社
戸建て・注文住宅の事なら「株式会社ハウスイノベーション」
お客様のインタビューをもとに自社のアピールをしています。お客様の声は非常に参考になるので、視聴者にとっても嬉しいポイントです。


↓不動産HP制作に関するお問い合わせはこちら↓


【動画広告の出稿のやり方】

ユーザーの目にとまりやすい動画広告を作ることで集客につなげることができます。
今回はYouTubeにおける動画広告に関してご紹介します。

・YouTubeの動画広告の種類

画像9

YouTubeの動画広告は4つの種類があります。
動画の本編を再生中に流れる広告で、5秒後にスキップできることが特徴のインストリーム広告。
検索結果のトップや関連動画のサムネイルの左下に、PRと表示される広告のディスプレイ広告。
インストリーム広告と同じで動画本編の再生中に流れる広告のことですが、表示回数が1,000回を超えた時点で課金される仕組みのバンパー広告。
スマホサイズに特化した広告のアウトストリーム広告。


・動画広告を始める前に準備しておくもの

YouTubeの動画広告を始める前に準備しておくものが2つあります。

1.YouTube広告用の動画を作る1.YouTube広告用の動画を作る
2.Google広告(旧Googleアドワーズ)への登録

広告用の動画を作るのは当然ですが、Google広告に登録しなければ、動画広告を作っても配信することはできないので注意が必要です。


・YouTubeに動画広告を出稿する実際の流れ

まずはGoogle広告のプラスボタンをクリックして、新しいキャンペーンを作ります。

次にキャンペーンタイプを選択します。YouTubeに動画広告を配信する場合は「ブランドと認知度のリーチ」から「動画」をクリックします

広告配信に関する以下の5つの情報を具体的に入力します。

1.入札単価
2.リーチする国と地域
3.広告のスケジュール
4.配信期間
5.配信場所

YouTubeにアップロード済みの動画のURLを指定の場所に貼り付けます。その後、広告経由でどのページへ誘導したいかを設定します。
最後に「保存して次へ」をクリックすると、YouTubeを活用した動画広告の配信設定は完了です。あとは、広告が適切なものか審査に入って、通過すると動画広告が配信されます。

↓不動産HP制作に関するお問い合わせはこちら↓



【まとめ】

本記事では不動産業界における動画活用のメリットと、その事例から始まり、実際に動画を撮る際のコツや動画広告の出稿についてご紹介しました。動画の存在はスマートフォンの普及に伴ってより身近になっています。
これから動画の活用はさらに広がっていくことでしょう。

動画を使うことはお客様と自社のどちらにもメリットがあるので、本記事で紹介した内容をぜひ参考にしていただいて、不動産業界での動画活用にお役立てください。

なお、今回の記事はいえらぶニュースを参考にさせていただきました。
業界の取り組みが豊富に紹介されており、不動産会社にとって役立つ情報が満載です。興味のある方はぜひこちらもチェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?