見出し画像

【ギフテッドの世界】多重人格の状態に関する正しい認識とは?

多重人格(解離性同一性障害)の原理は、自身のことを人間や動物だと認識していると理解することはできない。

人間とは、脳で動いている。
脳とは、コンピュータのようなものである

人間を動かしているのは、脳である。
脳がコンピューターであるなら、人間はロボットのような存在である。

そして、脳を利用しているのが、意識であり、精神であり、人格である。

それらは、脳のパイロットである。

つまり、人間とはアニメのロボットのような存在であり、パイロットが乗り込めるようになっている。

パイロットが変化すれば、機体の能力は同じでも、得意なことも変化する。

多重人格とは、そんなイメージである。

しかし、ギフテッドの多重人格は少し違う。

機体そのものが意思を持っており、パイロットを選別している。

だから、人格交代が発生しても、ギフテッドの人格以外は受け付けない。

パイロットの交代を受け入れないということは、その機体はまともに操縦できない。

つまり、人格交代をしても、完全に肉体を操縦することが出来ないので、暴走する。

アニメでいうと、「エヴァンゲリオン」のようなイメージが近い。

完全なロボットではなく意思を持っている。

だから、パイロットに厳しい制限が存在しており、人格の交代が成立しなかったりする。

そして、問題になるのが、パイロットの交代がロボットの意識とは関係なく行われることである。

パイロット同士で争って、無理やり相手を機体から降ろして、交代する場合がある。

だから、人格の交代が無理やり行われたりすると、暴走を開始する。

ギフテッドは、自身の人格への向き合い方がストイックだったりする。

積極的分離を使用して、無理やり人格に干渉するような子供であることを忘れてはいけない。

だから、パイロットは機体から精神に干渉をされており、精神が崩壊したり、再構築されたりを繰り返したりする。

パイロットと機体は別である。

ギフテッド児「人間の姿に騙されてはいけない、人間の本体とは脳なのである🤥」

【右脳の女王『グレートマザー』を祭る神社】 おお布施代わりに、お参りして、賽銭箱だと思って、投げ銭をする場所なのだ! ここは、子供たちの『お墓』でもあり、右脳は子宮、『夢の世界』は胎内、住人は胎児、左脳への移動は出産、と語っていた『グレートマザー』を祭る神社的なエリアなのだ!