見出し画像

5月5日 リーディングスタイルあべのnote店

読書と書店を応援するアプリ『ReadeePlus』
こちらをDLして当店をお気に入りに登録よろしくお願いします。



こんにちはリーディングスタイルあべのです。みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は久しぶりにメガネをかけ始めました。というのも片目の視力がとても悪く母の勧めでメガネを作ってかけていたのですが、メガネをかけなくても日常には差し支えがなかったのである時からメガネを使わなくなりました。ですが、ここ数日目が疲れることが多く特に視力が悪い方の目に負担がかかっているような気がしたのでメガネを取り出し今に至ります。かけ始めて3日目ですが疲れはましになり、何よりも今まで見ていたものがくっきりと見えて少し驚いています。今まで結構ぼんやりとした世界を見ていたんだなぁという具合。そういえばゴールデンウィークもそろそろ終盤にさしかかっていますね。毎年ゴールデンウィークは慌ただしく終わってしまい何の日か考えることもなく過ぎ去っていたような気がします。ここでおさらい、5月3日は憲法記念日、5月4日はみどりの日そして今日5月5日はこどもの日。5月3日の憲法記念日は日本国憲法が施行された日ということですがぼんやりとしか知らない憲法のこと。メガネの効果でしょうか、この機会に少し憲法について学んでみたいと思います。


【子供も大人も一緒に、これからの社会について考えてみようの本】


画像1

10歳から読めるとのことなので親子で読むのもよし、まだ憲法についてあんまり知らない大人(私)がこっそり読むのもよしの一冊。日本国憲法についての易しい本はたくさん出ているのでこの機会に自分にあった本を探してみるのも良さそうですね。



画像2

子供も大人も考えさせられる絵本。特に「みかたのあかちゃん」「てきのあかちゃん」のページを見て思うことは、こんなことはあってはならない。ということです。



画像3

中学生以上のすべての人たちへ、よりみちパン!セシリーズからの一冊です。イスとりゲームを例えに今の日本の貧困の実態について分かりやすく教えてくれます。ネットカフェ難民に派遣労働者、個人経営者やフリーランスの方、今現在たくさんの人が「自己責任論」を押し付けられて苦しい状況だと思います。一体この苦しい空気はいつまで続くのか?この本を読むことでこれからの社会について考えることの大切さ、そして声を上げることの大切さに気づきます。今だから読みたい一冊。そしてこのシリーズは他にもたくさん興味深いテーマを扱っているのでぜひチェックしてみてください。



画像4

NHKのEテレで放送中の多様性への理解を深めるこども番組「u & i 」の書籍化。本書では「外国人児童」をテーマに日本語でのコミュニケーションがまだ難しい同級生との接し方について学んでいきます。 現在3冊出ているこのシリーズですが番組内で取り上げている問題は他にもたくさんあります。これは小学生に限らず大人の社会の中でも身近に感じる問題ではないかと思います。過去放送分もオンラインで見ることができるので気になる方はぜひ!



画像5

こちらはベルリンでの暮らしを綴ったコミックです。カフェに行ったり、旅をしたり、散歩に出かけたり。何気ない日常の中で楽しみを見出しそれを周りの人とシェアしたり、時には今の社会の現状というものを観察し考えたりしながらベルリンという街での風景を描いています。手探りながらも自由に暮らしを営んでいる姿にはどの国に住んでいようと共感できるものではないかと思います。「考えることから始まる」というメッセージをふんわりと残した楽しい一冊です。




リーディングスタイルあべのは、近鉄の阿部野橋駅からすぐ Hoop6階にあります。営業再開後のご来店お待ちしております。

#読書 #本 #本屋 #雑誌 #書店 #天王寺 #ブックカフェ #オンライン本屋博 #おうち読書 #hoop #リーディングスタイル #こんな時こそ本を読もう #リーディングスタイルあべの #読書好きさんとつながりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?