見出し画像

[読書会#1]課題本『ハンチバック』

はじめに

 皆さん。はじめまして。Reading Club 檸檬の主催者です。
 数年前から読書会をしてみたいと想いを募らせていましたが、新型コロナに邪魔され約3年、8月26日ついに念願の読書会を開催することができました!
 参加してくれた方は2名。神保町のレンタルスペースにて14:00~スタートしました。

あらすじ

 今回の課題本は『ハンチバック』市川沙央/著 文藝春秋 です。
 主人公、井沢釈華の体は先天性ミオパチーと言う病気で背骨は右肺を押しつぶす形で極端どに湾曲している。
 両親が残した莫大の遺産と十畳ほどの部屋のグループホームで暮らす釈華は某名大学の通信課程に通い、18禁TL小説をサイトに投稿する日々を送っていた。しかしヘルパーの田中に投稿したものを見られてしまい……。という内容。

読書会報告

当日は4つのテーマ
①本を読んだ感想
②印象に残っている場面
③どんなテーマを感じたか
④なぜ今、本書が受賞されたか
上記を大きなテーマに感想を言って頂きました。

全員が一致していたのは「衝撃的だった」や「何て言えばいいのかわからない」「パワーワードが多い」などが多かったです。他にも
・アンダーグラウンドの世界
・復讐心や本からエネルギーを感じる
・普通の人の無意識は攻撃にもなる

特に印象に残っているのは、「アカデミー賞でも聴覚障害をテーマにした『コーダ あいのうた』が受賞されたり、多様性が注目されている。」「タイミングが良かったのではないか。でも、障害や病気はもっとずっと前からもあった。それを考えるとハンディを抱えてる人達の前では同じ言葉は言えない。」と二人意見を聞いて改めて本のメッセージ性を重く受け止めました。

まとめ

 「少しでも社会が変わるきっかけになれば良い」本当にそう思います。私はきっと自分の身体を動かすことで時々釈華のことを思い出すでしょう。

 開催前は雰囲気が少しでも伝わればと思い会場の写真を撮ろうと決めていたんですがすっかり忘れてしまいました……。

 次回の開催は10月ごろを予定しております。少しでも興味を持った方は参加を検討して頂けると嬉しいです。申し込みホームはTwitter?X?で発信しています。

Twitterアカウント↓↓


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?