見出し画像

民芸の器で食事する豊かな時間

正直、”民芸”というものについてあまりよく知らなかった。

柳宗悦らが始めた運動であるらしい、という曖昧な記憶しかなかったのだけれど、5年前に鳥取に移住してきてから、鳥取県が実は民芸と深い関わりを持つ土地であるということを知った。

柳らと同じ時代に活躍した鳥取県の民芸家の一人が、吉田璋也だ。

その吉田が生み出した有名な器の一つが、この”染分皿”と呼ばれる特徴的な器だ。

画像1

以前からこの器で食べたいなぁとずっと思っていたら、つい先日、妻の友人が何かの御礼にということでこの器を下さったのだ。

早速箱を開けて取り出してみる。

使うのがもったいなぁと思いつつ、日常の中に美を取り入れる「用と美」が民芸の基本的な理念であったことを思い出し、早速使ってみることにした。

何を器に盛ろうかなと思いながら食卓の上を見ると、青菜が並んでいる。

その青菜を乗っけてみると、突如リッチな感じに。

器一つでこれだけ豊かな時間が得られるのであれば、これからもっと民芸に親しもう。そう思えた夕飯の一時だった。

吉田璋也や、その作品についてもっと知りたいと思われた方にはこちらの本がおすすめ。

また、もし鳥取にお越しになられる機会があれば、たくみ工芸店、そしてその隣のたくみ割烹に行けば、器を買え、また民芸の器で食事を楽しむこともできます。


宜しければサポートをお願いします。頂いたサポートを元に、今後もお役に立てるような情報を発信していけたらと思います。