見出し画像

「暗記するには書いて覚えた方がいいのか、見て覚えた方がいいのか?」 結論出ず。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

今日は、朝から家族との時間を優先させ、勉強のことは忘れてドライブに出かけました。

とはいえ、今の状況では、行けるところも限られていますから、半径100km圏内くらいで山の方へ行こう、くらいの感じで出掛けました。

今年に入って、車を買い替えたこともあり、その車に家族を乗せてドライブするのは今回の目的でもあります。

今日行ったのは、家からは結構離れているんですが、何もない高原の中をスーッと通っている、CMで使われていそうな、なんちゃらロードです。
今まで何度も通ったことはあるのですが、子供たちにとっては前回の記憶があまりないくらい小さい頃だったので、結構楽しんでくれました。

そして、特に目的もなく彷徨った挙句、これまたどこの都道府県にも一つくらいありそうな、なんとか頑張ってくれている動物園のような遊園地のようなちっちゃいちっちゃいテーマパーク(?)のこと思い出し、そこに行って来ました。

小動物たちと触れあったり、違う意味で恐怖を感じるジェットコースターや観覧車に乗ったりと、子供たちだけでなく、僕も久々にリフレッシュできた気がします。

でですね。

帰りは、しばらく奥さんに運転してもらったんで、その間に少しくらいは勉強でもしようかと、noteで自作した英語の略語を見返していました。

そして、ふと話題に上がったのが、今日の題名でもある、
『暗記するには書いて覚えた方がいいのか、書かずに見て覚えた方がいいのか?』
です。

僕は、子供の頃は、「書いて覚える派」でした。

というか、当時、大人たちは、口を揃えて「書いて覚えなさい」と言うので、それに従っていたと言った方がより相応しいかもしれません。

そして、その「書いて覚える派」は、中学・高校くらいまでは確実に続いていたんですが、大学に入ってからは、「書いて覚える」と「見て覚える」の両方を使い分けるようになったように記憶しています。

多分ですが、試験範囲が広くなって来たことで、全て書いて覚えるには時間がなくなって来たんだと思います。

そして、もう一つ、択一問題が増えたことによって、答えを「書く」のではなくて、「選ぶ」ことが増えたのも、勉強で「書く」ことを減らした理由の一つかもしれません。

これは、人それぞれだと思うのですが、効率を優先させるために「書く」のをやめたように思います。

で、今はというと、9:1くらいの割合で、「見て覚える派」です。ちなみにこれは、暗記するには?と言う話なので、計算問題や論述問題などに関する理解するための勉強法はちょっと置いておきます。

なぜ、「見て覚える」ことにしているかというと、やっぱり覚えるには繰り返すのが一番だよね?っていう考えからで、自分が一度で覚えられず、何度も繰り返さないとすぐに忘れてしまうだろうというのが大前提です。

時間が少ない中で暗記するには、何度も繰り返すしかないのかなと思っています。

それと、もう一つは、もしかするとこちらの理由の方が大きいのかもしれませんが、隙間時間で勉強しようとすると「書く」勉強法が使えないことが多いということです。

今日も、そうでしたけど、「書く」ことができるようなしっかりと勉強机に齧りつける時間がある時は、書かないとできない計算問題や論述問題に時間を費やしたいので、記憶する勉強は、「書く」ことができない時にやろうという考え方です。

ただ、周りには結構書かないと覚えられないという人が多くいて(僕の奥さんもその一人)、もしかすると僕もそうした方がいいのかなと思うことがあります。

それに、ググるとどっちの意見も半々くらい(徐々に「書かない派」の記事が増えて来たかもしれませんが・・・)なので、正直よく分かりません。

まあ、最終的には、暗記できればいいので、自分に合った方法を選べばいいんでしょうけど、時間がない中で勉強しようとすると、どうしても効率的に暗記できる方法がないのか模索してしまいます。

ただ、一点、これは確実にいいなと思っていることがあります。それは、言わずもがなですが、アウトプットを前提にインプットすることです。

これについては、毎日noteに記事を投稿するようになってすごく感じています。

そういう意味では、僕も「書いて覚える派」なのかもしれません。

結局、結論は出ませんが、これからの『薬剤師 × ITストラテジスト』になるまでの道のりの中で、いろんな勉強方法を試してみたいと思います。


ちなみに、ヘルマン・エビングハウスというドイツの心理学者さんの研究によれば、人間は学習後何にもしなければ、20分後には42%忘れ、1時間後には56%忘れ、1日後に は74%忘れ、1週間後には77%忘れてしまうそうです。

そして、それを知った上でできる限り効率よく記憶を定着させるためにはどうすればいいかという研究結果(カナダのウォータールー大学の研究)があります。

この研究から、学習終了後、24時間以内に10分間復習をすると、記憶が100%戻るそうです。さらに、その後1週間以内に5分間の復習、1ヶ月以内に2~4分の復習で記憶が100%戻るんですって。

どうやら「書いて覚える」か「見て覚える」かということより、良いタイミングできちんと『復習』できるかに重点を置いた方が良さそうですね。


最後までお付き合いくださりありがとうございました。

では、また明日。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?