見出し画像

病院や介護施設に入らなければならなくなった時、あなたのペットは大丈夫?

病院や介護施設に入らなければならなくなった時、あなたのペットは大丈夫?

以前は集合住宅でペットを飼うことはできなかったですが、今や飼育可能集合住宅は増加しています。一昔前は、戸建てで猫を飼う場合、散歩させるでなく、猫自らが散歩して返ってくる生活でしたので、今や猫のご家庭によくあるキャットタワーなどありませんでした。このような工夫をすれば、犬よりも散歩もなく、育てやすいのが猫です。たとえ一人暮らしのご家庭でも、動物がいると、生活にハリが出て、幸せ感が保たれます。


しかしもしも自分が病気になって入院や介護施設に入らなければならなくなった時、あなたのペットを託す人、託す場所は決めてますか?


これはなかなか急には難しいことであり、とても大切なことです。

命、最後までしっかりと世話をしてあげなければなりません。


それではどうすればいいでしょうか。


まずは、最後までお世話をしてあげれるよう、動物を飼い出したら今まで以上に自分の健康に気をつけましょう。


そして、動物のご飯にも気をつけてあげてください。今やペットフードはたくさん市販されていて、嗜好にもよりますが、特に猫は水分を多めに取れるようなものを選ぶと体調がよいようです。


定期健康診断は、人も動物もかかさないこと。


かかりつけ医を動物も人もできれば持つこと。何かあったときに、今までのことで相談できるでしょう。


そして一番大切なことは、万一の時、その子を託せる先を友人でも、離れて暮らす家族でも、あるいはペットの介護施設にお願いをしておくことです。


もしもあなたがご高齢で将来介護施設に入ることを考えていましたら、動物も同じ敷地内で世話をしてくれる介護施設も登場してきました。そういうところを調べて、相談してみるのもいいのではないでしょうか。


今はそんな時間がないから、また今度なんて思っていると、急に必要なことが起こってしまった時に、どこにも行く先がなかったらどうなるのでしょうか。保健所へ行って、殺処分はどうしても避けたいものです。


ちなみに私は猫を2匹飼っています。私の場合ですと、私に万一のことがあった場合は、この部屋で猫と共に生活してくれる家族に託すことにすると伝えています。

猫は環境が変化することにストレスを感じると言われています。そのことも要注意です。

もしも私のように、複数託せる人がいる場合は、このような選択肢もあるのではないでしょうか。


企業組合リ・そうるけあ

代表理事 高山和 たかやまあい