見出し画像

2冊目にあなたが読むべき副業プログラム

5冊目!

読むスピードがどんどん早くなってきた!

【読んだ本】

金川顕教著作「2冊目にあなたが読むべき副業プログラム ~主婦・サラリーマン・学生でも3ヶ月で100万を稼がすノウハウを徹底解説

スクリーンショット 2021-01-26 10.18.24

【読んだ目的・経緯】

完璧に積ん読になってしまっていた一冊です。

自分は普段会社員をしているので、あくまで副業としてやっていきたいという意思があるので、
月収100万円は一つの指標ですし、じぶんブランド革命プロジェクトに参加したのですが、自分は1ヶ月で100万円行けなかったので、この本を手にとったのだと思います。

画像2

【ためになった上位3つ】

①まずは「ありがとう集め」をする。そのためには、まず自分が成長しないといけません。この成長の先に「お金」があるんです。何もない人には「お金」は支払いません。人の悩みがあったら、そのためにまずは何かを仕入れることも必要です。

②最高のインプットは、「人に教える」つまりアウトプットすると言うことです。それが1番頭に入る。本を読むにしても1回読んだら、その内容を5人の人に教えると言う作業をしてみる。すると自分の中にものすごく内容が入ります。

③あなたが会社員だとしてもビジネスをやって月1,000,000円を目標にするなら、こちらを「本業」だと思わないといけない。本気で目指すなら、会社員の仕事を「バイト」と呼んでください。

画像3

【上位の理由】

私が思っていたことは

「自己成長→感謝→お金」

という図式が頭にあったのですが、自己成長の前に本書を通して

「ありがとう集めという意識→自己成長→感謝→お金」

という前の段階を意識することをすることが重要だと思いました。

確かに「習慣が10割」でも何でも習慣化する前段階が重要っていっていましたもんね

確かに「ありがとう集め」という意識を持てれば、自己成長をするにしても、苦になりませんよね。

そして、成長した分だけ人から感謝されて、更にお金が入る

考えてみれば、この新年から続いている「週1冊の読書とそのアウトプット」はもちろん自分のためでもありますが、これらは近い将来の自分のクライアントさんのためのものでもありますから、近い将来クライアントさんから感謝されてお金をいただけるような下地が備わっていることか

って気が付きました。

続けてなりますが、このnoteへのアウトプットも読んでくれている人へ渡しがその本を読んで、「教える」という形をとっているのと同じことだと思います。

しかも、本で学んだことは私のクライアントへとまたアウトプットしていくわけですから、さらにその本の理解が深まり、自分の中にものすごく内容が入ってきます。

よし、読書とアウトプット続けよう

心持ちの問題だと思います。

目の前にくるクライアントさんは私が副業なのか知らないわけで、副業だろうが関係ありません。

お金を払っていただける以上、こちらは「プロ」ですから、お相手が自分が初めて1ヶ月だろうが3年だろうが関係ありません。

100万円を目指す以上、会社員もプロ、副業であってもプロ

それくらいの覚悟が必要だということを教えてくれました。

【全体の所感】

この本は副業にするにしても、何にしても何にするにしても、必要なことが書かれています。

上に書いたこと以外も自分でビジネスをする上で大切な要素が書いてあります

例えば

同じ「思考」で同じ「行動」で同じ「習慣」になれば、同じ「結果」になります最初はオリジナリティーを出すのは難しい。特に月1,000,000円を到達するまでは、とにかく「パクる」と言うやり方が大切なんです

という部分。

芸術にしても何にしても、「パクリ」という「模倣」から始まります

【読み終えて最初の一歩として、いつまでに具体的にどのような行動をするか】

会社員であることに重きを持ちすぎているのかもしれない。

手を抜いているつもりはないが、今後の心持ちとして

会社員も本業

個人でやっている仕事も本業

というふうにやっていきたいと思います。

〜〜各種SNS〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
twitter
フォロー・RT・いいね、大歓迎!「#今この瞬間を生き続けるために」という#タグのツイートもしてます
Facebook
お友達申請時にメッセージをいただけると幸いです
note
スキ・フォロー、大歓迎!「#今この瞬間を生き続けるために」という事故関係のことだけでなく色々な記事も書いてます

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?