マガジンのカバー画像

RE:CONNECT×Nue inc note企画

12
森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が共同で行うプロジェクトです。本プロジェクトのクリエイティブ部門を担当するコンサル…
運営しているクリエイター

記事一覧

研究者のフィールド飯

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」は、日本財団と京都大学…

山崎彩
2年前
5

研究者が注目する世界の環境系プロジェクト「フードロス削減」

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」は、日本財団と京都大学…

山崎彩
2年前
9

研究者の私がインプットで気をつけている「修行」

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

研究者の私がインプットで気をつける「あえてインプットしない」方法

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

7

研究者の私がもし小学生なら、この夏やりたい自由研究「田んぼの生きもの調べてみたい…

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

研究者の私がもし小学生(中学生)なら、この夏やりたい自由研究4選 RE:CONNECT×Nue…

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

山崎彩
3年前
7

研究者の私がもし小学生(中学生)なら、この夏やりたい自由研究「水族館で魚の観察」 RE:CONNECT×Nue inc note企画第2弾

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が共同で行うプロジェクトです。本プロジェクトのクリエイティブ部門を担当するコンサルティングファーム、Nue incからお題をいただき、研究者が記事を執筆する企画がはじまりました。第2弾は「研究者の私がもし小学生(中学生)なら、この夏やりたい自由研究」。小学生(中学生)のこころで考えてみました。 RE:CONNECT公式サイト→https://reconnect.kyoto-u.ac

「私が研究者になったキッカケの場所 RE:CONNECT×Nue inc note企画第1弾」

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

「私が研究者になったキッカケの世界 RE:CONNECT×Nue inc note企画第1弾」

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

山崎彩
3年前
7

私が研究者になったキッカケのマインドセット RE:CONNECT×Nue inc note企画第1弾

森・里・海のつながりを総合的に研究する「RE:CONNECT(リコネクト)」。日本財団と京都大学が…

6