見出し画像

たったこれだけ!外向きな性格になるための5つの方法とは?

「コミュニケーションが苦手…」

「内向きな性格に悩んでいる…」

「人と話が続かない…」

そんなお悩みはありませんか?

実は私もずっとコミュニケーションが苦手で、内向きな性格に悩んでいました。だからライターをやっていることもあります。

しかし、実際人と話すのが苦手かというとそうではありません。

基本的に人と話すのは好きだし、新しい人と出会うのも毎回楽しみです。

またフルーランスの仕事は新規営業が多いため新たなクライアントとの打ち合わせも多くあります。

なのでコミュニケーションが苦手とかいってられないこともあります。

そこでこの記事では実際に、内向きな性格だった私が外向きな性格になれたおすすめの行動を紹介します。

1.聞き上手になる

まずは、相手の話のしっかりと聞く、いわゆる「聞き上手」になるということです。話し上手は聞き上手とはよく言います。人は自分の話を聞いて聞いてくれる人が好きです。

「話すことが苦手」と思っている人も、話を聞くことならできるでしょう。しっかりと相づちを打ちながら、相手の話に関心を持って聞いていると、自然と質問も浮かんできて、話を続きます。

私は常にこれを意識しています。元々カスタマーセンターで働いていたこともあって、相手の話を聞くことの大切さを感じているということもあります。

まずはベイビーステップとして、相手の話に耳を傾けることを意識してみてください。

2.相手の名前を覚える

人間は自分のことを承認してくれる人が好きです。そして相手が自分のことを一番承認してくれると感じるのは、自分の名前を呼ばれたときです。

人間は突き詰めると自分のことにしか関心はありません。ですので、人は自分の名前に一番関心があるのです。

これはコミュニケーション術について、世界的な名著であるデール・カーネギーの『人を動かす』の中でも出てくるトピックです。

有名な政治家や、成功した歴史人は大抵、人の名前を覚えることが得意だったそうです。あなたも自分の名前を呼ばれたときは、自分の事だと思って意識が向きませんか?

相手の名前を覚えることがコミュニケーションを上達させる第一歩であり、すべての基本です。

3.お店の常連になって店員に話しかける

割と本格的なステップですが、なじみのお店の店員に話しかけてみることは、外向的な性格を作るために有効です。

ガッツリ話し込む必要はありません。それは逆に迷惑になります。

レジでお金を払う時に「最近、天気のいい日が続きますね」とか「お店の外装ステキですね」とが「メニュー増えましたね」とかなんでも構いません。

ひと言二言話すだけで、その場が温かくなります。

それが、初対面の人と会話するときの成功体験にもつながりますので、ぜひ試していてください。

最初は勇気がいりますが、慣れると自然に話しかけられます。

ちなみに話けるお店でおすすめは個人経営のカフェかスタバです。スタバはフレンドリーな対応をするようにマニュアル化されているので、何かしらのアクションが返ってくるはずです。

4.相手の目を見て話す

相手の目を見て話すことは、「あなたの話を聞いていますよ」「あなたに関心がありましょ」と伝えるサインでもあります。

逆に目をそらしながら話をすると、「この人興味ないのかな」のように思われてしまい、コミュニケーションが円滑に進みません。

ずっと視線を向けるのは気まずいこともありますので、たまに視線を別の方向にそらすなど意識しながら、基本は相手の目を見るようにしましょう。

目は心の玄関です。

コミュニケーションを取りたい相手の目はしっかりと見るようにしましょう。

5.最近連絡取ってない人に連絡取ってみる

新しい人に話しかけることがハードル高いなら、久々の友人や知人に連絡を取ってみましょう。「久しぶり」など、会話のはじまりはなんでも構いません。

久しぶりだからこそ、近状報告や世間話など、新鮮に会話できます。

人間不思議なもので、誰かと話が盛り上がったりうまく進めば、次の上手くいくような気になれます。

ですので、そこから普及していろいろな人とコミュニケーションを取れるようになることが、狙いです。

また、久々の友人や知人と話すことで、いろいろと刺激にもなるでしょう。

まとめ

コミュニケーションが苦手な理由にはいろいろとあるでしょう。先天的な要素や後天的な要素など。トラウマなども関係しているかもしれません。

それらは日頃のちょっとした努力で解決できます。

まずは本記事で紹介したベイビーステップを試してみてはいかがでしょうか。

経験を重ねれば自然と外向的な性格が生まれ、それが普通になれます。

外向的な性格になれればいろんな人と出会って話をして情報交換もできるので、人生が豊かになります。

自分の殻に閉じこもってないで、一歩踏み出してみませんか。

参考になりましたら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?