見出し画像

自分探しの旅はいらない







どんなに自分探しの旅に出ようが
見つかるわけがないのだ






実は、探さなくたって


最初から


持っているよ。「自分」






という話。















「自分探し」って私が思うに


田舎者は、東京に憧れ上京をするし

東京の者は、海外行くのかなと思う。








みんながみんな

自分に「不安と期待」を持っていくんだよね









私はというと、たぶん

95%くらいの期待と
5%くらいの不安。

そんな具合で、ある日突然
家を出た。



18の頃から
「若者」と呼ばれる時代をすべて
東京で過ごした。







そして東京というところで
「自分」を
探しまくったのだ。









でも、結局
最後の最後まで見つからなかった。











なんだろう。


渋谷終電に乗り遅れ、朝まで飲み明かす


みたいな王道もしたし、


通勤ラッシュでは、お決まりの光景。
身体が押しつぶされ
もはや、浮きそうだった。




お洒落なバーみたいなところで
ダーツにもハマってみたし





キャバのスカウト野郎は
無視しても
バッグに名詞を突っ込んできた。
ムカつくから
「もうあるよ。」とまとめて10枚返した。




なんとなく東京に出れば



格好良くなれるし
有名になれるのかと思ってた。





でも違ったんだ






原宿 渋谷?シモキタ?ルミネ?





どこにいっても「自分」は見つからなかった





今思えば、たぶん

「自分探し」というのを

他人や環境に任せていたからなんだ









そうして


皮肉にも
私が「自分」に気がついたのは

つい最近のこと。










私がいう「自分」って

まぁ簡単に言えば性格だったりして

私 といえば

頑固、怖がり、ネガティブ、
負けず嫌い、気が強い、ネガティブ
ガラスのハート、世界一繊細、ネガティブ
笑い上戸、おしゃべり、ネガティブ
音楽が好き、ヨガが好き、ネガティブ

食べるのが好き、ラーメンが好き
アイスが好き、ハンバーグが好き、
コロッケが好き、ピザポテトが好き。






そんな感じ。
(ネガティブで良く食べる奴と認識して貰えば大丈夫です)







そんなのもう、子供の頃から
あんまり変わってないんだよな。




そう。

今も変わってないんだよ。






やりたいことも、好きなことも、





性格も、相性も。






他人が「自分」を見つけてくれることなんてないし、

格好いい場所に行けば
格好よくなれる?


そんな甘くなかった。









「自分探し」なんてしてないで


自分が「自分」であることに
気がつくんだ


誰も責任なんて取ってくれないけど
「自分」が勇気を持って
「自分」を応援してやらないとね。






結局は

それが一番、

優しくて、難しくて、強いことなんじゃないか







今はそう思う。






あなたはあなたのままでいいし、



私は私のままでいい。



これからも生きよう。




この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,717件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?