見出し画像

R日記 ~316日目~問題はいつも自分のなかにある

ビットコインしかり
投資案件しかり
SNSでの広告依頼も。

いろいろな勧誘が
渦巻く大都市テクノロジー
社会で、大事になって
くるのは、自分の頭で
考えた自分オリジナルの
判断基準や価値観を
しっかり持っていること。

価値観ぐらぐらだと
すぐにうまい話に
のってしまったり、
失敗に必要以上の
後悔を抱いてしまう。

失敗は成功への
ステップアップ。

10年以上も前に
何度も読んだ
7つの習慣の1つ。

7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー (著)


周りに振り回されない
主体性をもつ。

商品レビューなどの
書き込み一喜一憂する
のではなく、まずは
自分の価値観を
ゆるぎないものに
なるまで考え抜く。

言語化したり、
他人と話したり、
とにかくアウトプット
しながら徐々に
形成していく方法で
十分だ。

「落ち込む」のは
自分が「落ち込む」という
選択をした結果。

「あなたの許可なくして
誰もあなたを傷つける
ことはできない。」

No one can make you feel inferior without your permission".

~エリーナ・ルーズベルト(ルーズベルト大統領夫人)~

要は自分次第。

自責というと
自分の責任という
少し後ろ向きの響きも
あるが、自分で変えられる
というマインドに切り替える
ことが大事。

"反応的"な人でなく、
"主体的"な人に。

『雨が降っても自分のせい』
松下幸之助さんの有名な言葉

iPhoneの天気予報を
参考にするのはいいが、
ランニングに傘を持っていくか
はたまた今日はお休みに
するかは、自分の判断。

常に考える楽しみを。

外でなく、自分の中を見つめながら
今日も朝から5kmジョグ。

とても幸せな30分。

ありがたや、ありがたや。

今日のニューヨークは快晴。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?