見出し画像

言うことを聞かない人への対処法

生意気な部下だったり
休みの日も本当に休んでるだけの夫だったり
言っても言っても変わらない人っていますよね。

医療者と患者さん
あるいは
先生と生徒の関係でも
よくあることだと思いますが
なかなか正しいことを伝えても
それが相手の為だと思っても
真意が伝わらず、行動が伴わなかったりしますよね。

例えば
アルコール依存症の治療においても 

断酒会に参加しましょう
抗酒剤を飲みましょう
外来通院しましょう

と正しいことを伝えたとしても
全ての患者さんの行動が変わるわけではない。

あなたが一生懸命になればなるほど
行動が伴わない相手に
イライラすることでしょう。


他人は変えられない

まず大前提として
他人を変えるのは相当難しいです。
私達は変わる〝きっかけ〟を
差し出すことしかできません。

アルコール依存症の家族がいたとして
病院に通院までして
何でまたお酒を飲むのか!

と腹立てる気持ちはものすごくわかります。

とは言え他人はなかなか変わらないんですよ。

ましてや強く変えられようとすればするほど
変わりたくないのが人間の心理なんですよね。

仕事でもそういう状況はあると思います。

自分たちが長年せっせと進めてきた仕事を
急に来た上司に変えられようとすると
感情的になって
理屈をあれこれ考えて
何とかして
変わらない方法や
言い訳を考えてしまう、みたいな。

だからどれだけアドバイスしても
本人に変わる気持ちがなければ
馬の耳に念仏なんですよね。


変わりたくなるきっかけをどう差し出すか

そういう意味で正論って
あまり価値がなくて
大事なことはいかに
相手の動機付けを行うか。

つまり相手自身が変わりたいと思う理由を
見つけて
相手自身に気づかせるしかないのですが
これがそう簡単なことでもないんですよね。

私は動機付けにおいて大事なことは
技術というよりも

どれだけ相手の関心に関心を持つことができるか
これが基本なんだと思います。

場合によっては
相手も変わらなきゃいけないって
感じていたりもして

変わりたいけど変われない

そんな状況であることもあります。

お酒はやめたくないけど、長生きはしたい。
家族とは仲良くしたいけど、休みの日はダラけたい。
良い大学には行きたいけど、勉強したくない。

という具合ですね。

例えばこの内の
長生きしたい理由や長生きして何をしたいのか
といった、相手が何に
関心を向けているのかに対して
関心や興味を持つ。

そうすることで
相手を承認することにつながるんですね。

承認をしてくれていると相手に感じると
安心や信頼感を生み出し
相手に居場所感を感じるようになる。

その関係性を作ることができなければ
自分がどれだけ正しいことを伝えたとしても
相手が変わることはない。

相手の行動が変わるのを期待するのであれば
まずは相手の関心に関心を持ち
相手を承認することが始めてみましょう😉

サポートしていただけると相当喜びます😭