マガジンのカバー画像

家族

23
運営しているクリエイター

#専業主婦

夫と子どもが並んだ姿が見たくなった。

私達夫婦に、子どもはいない。 そして、その日は唐突にやってきた。 いつも見ているYouTubeのおすすめ動画に、ぽっと親子の動画が現れた。 我が子に「達成感」を感じてもらうために、 全力で目標に取り組む親子3人が見られる動画だ。 親子の温かい関係や絆を感じさせられ、私もこんな親になりたいなぁと憧れた。 「この動画、Yunaちゃん好き?」 そう尋ねる夫に、恥ずかしながらもうんと頷いていた。 この動画の親子のように、 大好きな夫との間に生まれた子どもが きゃあきゃあ

①妊活はじめました👶|デトックス編

こんにちは、Yunaです! この記事では、私がこの1月で行った妊活の紹介をしています。 世の中の妊活中の皆様、これからはじめようと思っている皆様、興味本位で見に来てくださった皆様、ありがとうございます✨ 3行でわかる自己紹介 妊活ってなに? 要するに、赤ちゃんのために妊娠のことを考え始めたらそれはもう妊活ってことですね! ↑「妊活」で検索するとトップに出てきました!情報盛りだくさん! 妊活の具体的な取り組みを挙げると、 病院で診断を受ける 食生活・生活習慣を

🍳主婦のお仕事|1月の振り返り

こんにちは、Yunaです! この記事では、専業主婦の私が1月の派遣の振り返りを書いています。 3行で自己紹介 1月のお給料は… さっそく、気になるお給料から。 1月分のお給料は、65,400円でした!(交通費支給分除く) 12日間出勤しました。(土日祝は必ずお休み) 自分が働きたいと思うときに働けることに感謝。 夫と過ごす家族の時間も十分に確保しつつ、僅かですが貯金できました。 お仕事の振り返り 1月は、すべてのお仕事先を「シェアフル」(アプリ)から探しまし

🍳主婦のおしごと探し|派遣のお仕事してみた編

こんにちは、Yunaです! この記事は、専業主婦歴4ヶ月目となった私がお小遣い稼ぎのために派遣のお仕事をやってみることにした、実践編の記録になります。 〜これまでのあらすじ〜 ↑専業主婦になったきっかけ ↑お仕事探しをする理由 去年の12月の頭からお仕事探ししてたんですね。 実際にお仕事を始められたのは12月下旬頃でした。 派遣のお仕事ってどんなことするの? 派遣のお仕事は、1日〜3ヶ月、半年以上まで様々な期間拘束があります。 期間が長いほど正社員や契約社員の

確定申告|確定申告ってなに?退職したらいつまでにやるの?

こんにちは、Yunaです! 本日は、専業主婦となり確定申告を会社がやってくれない私のために、 「確定申告」とは何か いつまでにやるのか なにが必要なのか を自ら調べて、挑戦する記事になります。 そもそも確定申告ってなに? 確定申告とは、ざっくりまとめると毎年1月1日から12月31日までの「収入」が確定したら、今年1年分の納税額を決める作業のことです。 会社員の方は基本的に会社が代わりに行うため、会社側が用意した手順に沿って手続きが完了です。 確定申告が必要な

🍳主婦のおしごと探し|仕事探しを疎かにしないで!

こんにちは、Yunaです。 専業主婦となり、お仕事探しをすることになりました。 今回は、お仕事探しの過程で気づいたことや学んだことをお伝えします。 記事の最後では、 私のこれまでの仕事探しの失敗を踏まえて、 「面倒くさい」で起こった失敗事例 について取り上げています。 失敗事例だけ読まれる方は目次から最後の項目を選んでください。 🍳私のお仕事探しの条件と現状 「専業主婦 派遣」「専業主婦 扶養範囲内 仕事」 など検索をすること数日。 関係ないことを調べているときも

国民年金|第3号被保険者ってなに?

こんにちは、Yunaです。 今回は、私宛てに国民年金機構から届いたお知らせについて学びがあったので記事にしました。 その名も、【国民年金第3号被保険者資格該当通知書】。 年金についてのお知らせかな?ということ、 また、専業主婦になったのと何か関係があるのかな?という所見。 年末調整、社会保険、国民年金etc…という言葉を耳にするだけで頭が痛い私。全然わかってません。 まず「第3号」って?という疑問があったので、インターネットで調べました。 第3号被保険者は誰なのか