見出し画像

無意識と意識 プログラミング学習の習慣を身につけよう!(プログラミング初心者向け)


はじめに

著者はプログラミング勉強中の公認心理師(国家資格です)です。
主に行動変容、動機付けなどが専門です。
自分がプログラミング習慣を身につけるために、心理学や行動変容の知識を使ったアプローチを説明します。

意識と無意識

心理学の領域では、意識と無意識という分類があります。
例えばダイエットをしたい人がいるとします。

意識は

  • 痩せたい

  • 明日から毎日運動をする

  • 早起きして筋トレをする

と考えていても、次の日には、無意識が

  • お腹すいたから食べる

  • 今日は寒いから運動はパス

  • 眠いから二度寝する

という選択をとってしまうことが多々あります。

無意識はやらない理由を無限に作り出します。
(クリエイティブアボイダンスといいます)

テスト前日に、勉強をしたくないので、部屋の掃除をした経験は誰しもあると思います。

無意識は獣、意識は獣使い

よく無意識は獣、意識は獣使いと言われます。

直接対決すると絶対に勝てません。

しかし上手に手なづけると、獣は獣使いの言うことを聞きますので、強力な味方になります。

プログラミングの勉強でいうと、
意識(獣使い):毎日5時間プログラミングの勉強をしたい!1000時間積み重ねたい!
無意識(獣):スマホいじりしたい!遅くまで起きて、ギリギリまで寝たい!目先の楽しいことをしたい!
みたいな状態です。

プログラミング(デバッグなど)でも、大きな問題は小さく切り分けることを求められると思います。
プログラミング学習の習慣の確立も同様に、問題を小さく切り分けましょう。

なぜ無意識は学習をしたくないのか、真剣に向き合う

上記の例では、意識はプログラミングの勉強をしたいのに、無意識はスマホでだらだらしたいそうです。
これはなぜでしょうか。

などなどです。
これらを真剣に向き合うことで、少しずつ解決できると思います。

気合いと根性は一番ダメなアプローチ

気合いと根性で乗り切る!ということは、無意識を完全無視して意識だけで行動するということです。
後ろから獣が追いかけてきているのに、最後まで全力で走り切る、みたいな感じですね。
短期間なら可能かもしれませんが、プログラミングの学習は長期間にわたります。

無意識を味方につけて、低コストでプログラミング学習を「息を吐くように」できるような習慣をみにつけたいですね。

次回は具体的なプログラミング学習習慣の身につけるコツについてです。
先にネタバレすると
・実行コストを最小化する
・阻害行動のコストを最大化する
ということです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?