見出し画像

全社的には「社員の挑戦を促す!」と言いつつも、現場の実態は…

こんにちは、らるです。

今日は、会社における社員の
挑戦を促す制度と、その実態に
ついてお話ししていきたいと
思います。

昨今、非常に人材の流動性が
高まってきています。

つまり、何を言っているかというと
人が辞めやすくなっている
ということです。

そして、中途採用市場も
非常に活性化していますので
取る”チャンス”も広くなっています。
(簡単に取れるとは言っていません)

これは、終身雇用の崩壊を背景にして
「会社が自分の人生を保証してくれないなら
自分で自分のキャリアを作っていく」

という時代に入ってきているためです。

そんな環境の中なので、
典型的な終身雇用、年功序列でやってきた
私が属している会社も、最近は
社員が自律的にキャリアを切り開いて
いくことを推奨しています。

例えば、畑違いの部門に
自分から手を挙げて異動できる制度

出来たりしました。

私自身もその制度を活用して
技術職から、人事に仕事を変えました。


要は、会社としては、
社員が自分の
キャリアと人生をしっかりと
考え、行動できる環境を整えている。

ということです。

ですが、実態は上手くいっていない面もあります。

社員が自ら考え決断した異動希望を
基本的には尊重すべきである
一方で、

それらをすべて叶えていると
会社の運営には必要不可欠な仕事が
回らなくなる可能性がある
ためです。

そのため、全ての
希望がそのまま実現されることは
難しいのが現状です。

例えば、人気のない職場や
業務に異動希望が集中せず、
会社運営に支障が出る場合、
会社としては説得し、必要に応じて
希望を修正してもらうこともあるわけです。

このような矛盾は、どの会社でも
起こりうることだと思いますし
会社視点ではどうしようもない…と
思う面もありますが

私自身としては、やはり
個人の視点を優先して
自分で決めた決断を
優先すべきだ
と考えています。

なぜなら、どちらになろうと
誰も成功は保証してくれないからです。

なら、失敗したときに
納得できるのはどちらか

・誰かの指示に従って選んだ
のか
・自ら選んだ
のか

これは、後者の
自ら選んだ方、ですよね。

自分で決めたのですから
失敗も自分で背負うしかありません。
誰かのせいにできないんです。

もちろん、痛みはあるでしょうが
それを飲み込むからこそ成長できる
という面もあるでしょう。

誰かのせいにしているうちは
何にもなりません。

ですから、もし、社内で自分の目指すキャリアを
描けないのであれば、社外に出ることも
検討した方がいいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?