マガジンのカバー画像

マネジメントまとめ

23
ドラッカー『マネジメント』に関する記事のまとめです
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ポストモダンを生き抜く方法②【マネジメント】

ポストモダンの7つの作法のうち 1つ目の「見る」の話を 前回紹介しました。 今日は、残りの6…

らる
8か月前
14

今の「ポストモダン」の時代を生き抜く方法【マネジメント】

ドラッカーは、現代のような すべてがつながった複雑で変化の激しい時代を ポストモダンの時代…

らる
8か月前
9

成果をあげるための五つの方法【マネジメント】

やるからには成果をあげたい そう思っています、らるです。 今日は成果をあげるための 五つの…

らる
8か月前
14

「経営科学」とは【マネジメント】

マネージャーに必要な4つのスキルの 最後の一つ「経営科学」の話をしていきます。 経営科学=…

らる
8か月前
17

大事なのは、どうやって管理するか、ではなく…【マネジメント】

今日もマネジメントに関してやっていきます。 前回までに言ったとおり マネージャーに必要な…

らる
9か月前
13

コミュニケーションは○○○無しに成立しない【マネジメント】

こんにちは、らるです。 前回から、マネージャーに必要なスキルの 話をしています。 前回は…

らる
9か月前
15

マネージャーに必要なスキルは、管理だけでなく…【マネジメント】

マネージャーに必要なもの…というと どんなものが思い浮かぶでしょう? マネジメント…という言葉の意味が 「管理」「経営」…といったことですから マネージャーに必要なのは 管理する能力では? …と、思うのが自然だと思います。 もちろん、管理の能力も必要ですが それだけではないのだと ドラッカーは言います。 マネージャーに必要な4つのスキルマネージャーに必要なのは 以下の4つのスキルです。 今日は、1つ目の「意思決定」について 紹介していきます。 意思決定といっても

プロの持つべき倫理観【マネジメント】

先日まで 「企業は利益を目的としてはいけないこと」 企業の目的は 「顧客を創造すること」 …

らる
9か月前
6

企業の目的はただ一つ。○○である。【マネジメント】

企業の目的…というと お金、利益だろう…と 直感的には思いがちですが 『企業の目的は 「利…

らる
9か月前
15

企業は利益を目的にしてはいけない【マネジメント】

企業の目的ってなんですか? …と聞かれたら、アナタならどう答えますか? 普通は 「企業は…

らる
9か月前
10

企業の目標には「○○○責任」が含まれている必要がある

さて、今日までしばらく続け来た 『企業が達成すべき5つの目標』もこれで最後です。 最後は『…

らる
9か月前
7

生産性の向上とは?【マネジメント】

今日も『マネジメント』を やっていきます。 企業が達成すべき5つの目標 この5つの内、マー…

らる
9か月前
7

イノベーションは単なる技術革新ではない【マネジメント】

前回から、企業が達成すべき 5つの目標の話をしています。 前回は、マーケティングについて …

らる
9か月前
8

企業が達成すべき5つの目標【マネジメント】

企業が達成すべきもの…というと 何が思い浮かぶでしょうか? 営利企業はお金を稼がないと 存続できませんから まず「お金を稼ぐこと」が 思い浮かぶかもしれません。 では、その「お金を稼ぐこと」は どうしたら達成できるのか? 「お金を稼ぐ」だけでいいのか? 色々と考えることが 出てきそうですが ドラッカーは企業の達成すべき目標として 5つを掲げています。 具体的には以下の5つです。 今日はこの中から マーケティングの話をしていきます。 ポイントは以下の2つです。