マガジンのカバー画像

医療関係者に、ひとこと物も~す

101
このマガジンでは、医療関係者の方に伝えたいこと、考えてほしいことなどを発信するマガジンです。 個人的な意見で歯切れのいいコラムにしてズバッとやりたいなと思います。 医療業界は、…
運営しているクリエイター

#調剤薬局

2022年診療報酬改定前にやるべきこと!

・はじめに2022年の診療報酬改定も、大体方向性が出てきており、 もう間もなく公開されること…

【薬局補助金情報あり おとくな情報付き!】薬局内のネット環境を整えていますか?

・はじめに先日、記事を書かせていただいたトークイベントですが、 紹介しただけではなく、自…

【トークイベント案内付き(9/30まで)】流通改善ガイドライン改定を受けて

・はじめに中医協で、次回の診療報酬改定の討議がはじまってきましたね。 いろんなネガティブ…

インタビュー記事を受けて

・はじめに先日、インタビューを受けて、記事をかいていただけました。 前々から、自己分析を…

【薬局・ドラッグストア】ITインフラの準備は進んでいますか?

・はじめに9月に入り、少しずつ、次回の診療報酬改定の話題が 出てきているかと思います。 今…

薬剤師リストラの始まりはもうすぐ??

・はじめにネットで記事を見ていたところ、衝撃的な記事を発見しました。 いよいよ薬局・ドラ…

薬局開設者及び医薬品の販売業者の法令遵守に関するガイドラインを読んでいますか?

・はじめに今月より、薬機法改正が施行されており、 各社対策がされていると思います。 以前、下記の記事を書かせていただきました。 今年の1月29日に、 「製造販売業者及び製造業者の法令遵守に関するガイドライン」 についてが発出されており、 販売業や薬局はないのだろうと高をくくっていました。 しかし、6月25日に、 「薬局開設者及び医薬品の販売業者の法令遵守に関するガイドライン」 についてが発出されていました。 お気づきの方も少ないかと思い、記事にしました。 まだ、 見ら

ドラッグストアばく進中! どうする調剤?

・はじめに本日、ネットサーフィンをしていたところ、 面白い記事に出くわしました。 それがこ…

オンライン診療・服薬指導恒久化がもたらすものの先には何がある?

・はじめに2021年6月8日、河野太郎行政改革担当相が記者会見で、オンライン診療・オンライン服…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話 テスト解答

・はじめにさて、前回のテストはいかがでしたでしょうか? まだの方は、下記をクリックくださ…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話 テスト問題

・はじめに英語ってどこまでできるか難しいですよね。 特に、医療単語って独特かと思います。 …

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話シリーズ 第1回 ⑤補足説明2

・はじめにひきつづき会話例を書いておきます。 ・調剤薬局編 Good afternoon! May l help y…

どうする 調剤薬局? ドラッグストアの追い上げを受けて

・はじめにコロナが始まってすでに一年以上、オリンピックも間近に控えながら、 残念ながら収…

【アウトプット重視】一部の医療関係者はすでにアピールを始めている あなたの職場は何をしていますか?

・はじめに前々から、若い方々は、いろんな媒体を使って動いているのを感じることがあります。 例えば、YouTubeであったり、TwitterやFacebookなどが例に上がると思います。 自分は、ある意味おじさんの年齢なので、若い子たちのチャレンジがいつもまぶしく感じます。 医療も、一部の方々は新しいステージで戦っているのだなと思います。 一方、保守的な方々も多くいらっしゃるのも知っています。 最近自分が気付いているYouTubeを紹介していこうと思います。 ①しゅんしゅ