見出し画像

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話シリーズ 第1回 ⑤補足説明2

・はじめに

ひきつづき会話例を書いておきます。

・調剤薬局編

 Good afternoon! May l help you?

おはようございます。

 Can you fill this prescription?

この処方箋調剤できますか。

 Certainly, is this your first time here?

できます。こちらは初めてですか。

 Maybe this is my second time.

多分2回日です。

 I see. This is your first visit this month. So please show me your insurance card and medical record handbook.

本日は今月初めての来局ですので保険証とお薬手帳よろしいですか

 Yes. here you are.

はい どうぞ

 Thank you. It will take about 30 minutes. You can wait here or come back later.

30分はかかると思います。こちらでお待ちしてもあとで取りにきてでもよいですが。
(ワンポイントアドバイス)
時間がかかるいい方は、「It takes~」かここの表現の通り「It will take~」になります。
どちらでも通じるので未来形にこだわらず、口に出た表現で大丈夫です。

 I will wait here.

ここで待ちます。

 Ok, please have a seat over there. I will call your name when your prescription is ready.

あちらの椅子でおまちください。出来ましたらお名前お呼びいたします。
(ワンポイントアドバイス)
ここで注意するのは、座ってほしいからと言って「Please sit down.」とは、言わないようにしましょう。
口から出てしまったらしょうがないのですが、意味合いとしては、
お願いだから座って頂戴のような、落ち着きのない子供につかうような表現になりますので注意しましょう。
どうしても出てこなければあきらめて使うしかないですが・・・・。

30 minutes later.

 Mrs. Robinson. Thank you for waiting. Here are your insurance card and medical record handbook. Did your doctor tell you about this medicine?

この薬について先生はあなたに説明しましたか。

 Yes, he did.

はい

 Today you have two kinds of medicine. This is an antibiotic for 5 days.

今日は2種類の薬がでています。これは抗生物質で5日分です。

 Take two capsules at a time three times a day after each meal.

一度に2カプセルを一日3回毎食後飲んでください。
(ワンポイントアドバイス)
薬の用法ですが、一回量、回数の順番になるので注意が必要です。
忘れてしまった場合には、切ってしまえば、どっちが先でも最悪は通じると思います。

 You have to finish them all.

5日分を飲み切ってください。

 And this is a painkiller.

これは痛み止めです。
(ワンポイントアドバイス)
痛み止めは、painkillerという単語ですが、出なければ
This medicine is to stop pain.
とか言い変えて使ってみましょう。

 Just take one tablet when necessary.

必要な時に1錠飲んでください。
(ワンポイントアドバイス)
必要に応じてですが
他のいい方として、as neededであったり、if you needでも構わないと
思います。
言いやすい方法で使いましょう。

 By the way, why do l need this medical record handbook? 

ところで、どうしてお薬手帳を使用するのですか。

 First of all, the charge will be cheaper if you use it. And it is useful when you go on a trip or during disasters.

まず最初にこれを使用するとお安くなります。旅行に行ったり事故に
遭遇した時には便利です。
(ワンポイントアドバイス)
始めにといういい方は色々あります。Firstlyやat firstでも構いません。

 Oh, I understand.

了解いたしました。

 By the way, Mrs. Robinson, may l ask a few questions to complete your medical history?

ところで薬歴に記入するので少し質問よろしいですか。

 Yes, of course.

もちろんです。

 Are you taking any OTC medicines or supplements?

何かOTC薬やサプリ服用していますか。

 What is OTC?

OTCは何ですか?

 Over the counter. Something you can buy at the pharmacy without prescription.

薬局で処方箋なしで買えるものです。
(ワンポイントアドバイス)
「Over the counter」は、薬剤師であれば、言えるとは思いますが、
主語、動詞といういい方もしたければ、
「It stands for~」で「~を表わす」という表現なので、
それを使ってみてもいいと思います。

 I see. Yes, I am taking vitamin E only.

ビタミンEだけ服用しています。

 I see. How about your blood pressure recently?

最近、血圧はどうですか。

 My blood pressure is 130 over 75.

上は130、下が75です。
(ワンポイントアドバイス)
血圧のいい方は、難しいと思いますが、上の血圧を言った後、overでつなげて下の血圧をいいます。
overの使い方が、難しいと思いますが、頑張って慣れていきましょう。

 Thank you. Today's charge is 2300 yen.

お会計は2300円になります。

 Can l pay with a credit card?

カード払いできますか。
(ワンポイントアドバイス)
店員に聞く場合には、上記以外にも
Would you accept a credit card?
でもOKです。
カードを使えるといういい方の動詞は、
acceptになるので注意しましょう。

 Sorry, we only take cash.

申し訳ありませんが現金のみです。

 I see. Here ls 3,000 yen.

わかりました。3.000円です。

 From 3,000 yen. Here is your change.

 3,000円お預かりします。おつりです。

 Please take care.

お大事になさってください。

・最後に

いかがでしたでしょうか?
もちろん答えは一つではありませんので、
あくまで一例と思っていただければ大丈夫です。
きれいな英語を話した方がいいと思いますが、
それより大事なことは、
相手に通じることの方が大事かと思います。

自分も引き続き、練習をして、
本番が来た時に対応できるように腕を磨こうと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

もしよろしければサポートしていただけると幸いです。 いただいたサポート費は、活動費に充てて、 記事などで還元したいと思います。