マガジンのカバー画像

医療関係者に、ひとこと物も~す

101
このマガジンでは、医療関係者の方に伝えたいこと、考えてほしいことなどを発信するマガジンです。 個人的な意見で歯切れのいいコラムにしてズバッとやりたいなと思います。 医療業界は、…
運営しているクリエイター

#日経COMEMO

これ一冊でできる!薬局改善!

・はじめに久々の土日で予定がなかったので、本を4冊ほど読んですごしました。 どれも良書でし…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話シリーズ 第1回 ③補足説明

・はじめに2回にわたり、共通の英語表現を行いました。 今回は、付随した補足情報をいれようと…

【有料記事 特典付き!】これで対策万全! 薬局手順書整備できていますか?

・はじめに2007年に日本薬剤師会による、業務手順書モデルが掲載されて 10年以上経過しようと…

10,000

【感謝】祝 フォロワー300人突破

皆様、日ごろは、フォロー並びにスキをしていただき本当にありがとうございます。 本日、気が…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話シリーズ 第1回 ②薬局での主な会…

・はじめに前回は共通の英語表現を行いました。 今回は調剤薬局で主に使うような、英語表現に…

20210317 薬剤師のためのLINE活用、成功事例紹介セミナーを聴講して

・はじめに2020年度も3月を迎えて、コロナ下の中、来月には薬価改定が行われます。 4月より、…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話シリーズ 第1回 ①薬局での主な会話(調剤薬局・ドラッグストア・一部共通)

・はじめに最近、あまり英語記事を上げていないことに気が付きました。 せっかくなので投薬英会話シリーズとして、 少し復習を踏まえてここで掲載していきたいと思います。 ・一般共通フレーズ ① May l help you? いらっしゃいませ! (目が合った段階で) (ワンポイントアドバイス) 他のいい方として、 Can I help you? Is there anything I can help you with? があります。 後者の場合、少し長めなので言いづらい方がい

(特典付き!)薬局関係者必見! 3/17オンラインセミナー フォローアップからかかり…

・はじめにみなさま、花粉症が少しずつ流行りだし、 薬局も忙しくなっていると思います。 イ…

初出版! Amazon Kindleにて登録販売者問題&解説本リリース

・はじめにいつもnoteの記事を見ていただきありがとうございます。 以前、2019年度の問題及び…

【アウトプット重視】一部の医療関係者はすでにアピールを始めている あなたの職場は…

・はじめに前々から、若い方々は、いろんな媒体を使って動いているのを感じることがあります。…

最近、医療マンガ読んでいますか?

・はじめに久々に時間が取れたのと、前々から読みたかったマンガが手に入ったので、試しに買っ…

「6歳未満の調剤で12点加算」の算定要件対策大丈夫ですか?

・はじめに先日、日経DI内で「6歳未満の調剤、12点加算に必要な感染対策は」という記事を読ま…

【競争激化中】ドラッグストア・薬局2020年度版を読んで

・はじめにもうそろそろ、2020年度も終わりに近づいてきましたね。 コロナの影響下でどの企業…

登録販売者の組織強化推進 薬剤師はどうする?

・はじめにネットで情報収集をしていた時に、面白い記事を見つけました。 2021年2月25日薬局新聞 「規制緩和機運前に登録販売者の組織強化急ぐ 日登協:新体制以降で10万人規模の職能団体へと影響力拡大目指す」 自分のnoteでは、登録販売者と薬剤師の記事を書いているので、何度も警告していた話だが、いよいよ組織(日本医薬品登録販売者協会)として動き始めているようです。 ・記事の内容そもそもの経緯として、コロナ下におけるセルフメディイケーション(セルメ)機運の高まりに加え、O