見出し画像

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】投薬英会話シリーズ 第1回 ③補足説明

・はじめに

2回にわたり、共通の英語表現を行いました。
今回は、付随した補足情報をいれようと思います。

1. 血糖値など検査値の聞き方

 What is your blood sugar level?

血糖値はいくつですか?
(ワンポイントアドバイス)
血糖値ですがいい方を覚えるといいですね。

 What is your blood pressure reading?

血圧はいくつですか?
(ワンポイント)
血圧も言い方を覚えましょう。
この返答として、140-100であれば、
My blood pressure is 140 over 100.
になります。高いほうを先に言い、そのあとover+下の血圧になるので、
注意しましょう。

 What is your son's weight?

息子さんの体重はどのぐらいですか?

 How about bowel movement?

お通じの具合はどうですか?
(ワンポイントアドバイス)
bowel=腸なので覚えておきましょう。

 How often do you urinate a day?

お小水は、1日に何回ですか?
(ワンポイントアドバイス)
urine=尿なのでイメージしやすいかと思います。

 Body fat percentage

体脂肪率

 Bone density

骨密度
(ワンポイントアドバイス)
density=密度なので覚えておくといいですね。

 Vascular age

血管年齢
(ワンポイントアドバイス)
Vascular=血管になります。cardiovascularは心臓血管でCVという略語でつかわれるので覚えておいた方がいいでしょう。

2. 錠剤やシロップの味について イチゴ味や香りについて

 This medicine tastes and smells like strawberries.

この薬はイチゴのような味と香りがします。

 Flavor

 Scent

香り

 Odor

臭い

3. 口腔内崩壊錠(Orally Disintegrating Tablet)

 This medicine dissolves easily in your mouth. Don't chew or swallow it.

この薬は日の中で直ぐ溶けます。噛んだり、飲み込んだりしないでください。
(ワンポイントアドバイス)
溶けるという意味のdissolveも覚えておく必要がある単語です。
chewはチューインガムで噛むというイメージが出ると思います。
swallowは飲み込むという独特の単語なのでこれも抑えておけるといいですね。

4. 1日3回まで、4~6時間毎に服用してください。

 Make sure to take this medicine every 4-6 hours. Don't take more than 3times a day.

(ワンポイントアドバイス)
Make sureで確実にするという意味になりますので、
この表現も覚えておきたいですね。

5. 寝床に着く直前に服用してください。

 Take this medicine just before going to bed.

6. 後発品AG(オーソライズド・ジェネリック  Authorized Generic)

 An AG is a brand‐name prescription medicine approved by the Japanese government. It has the identical size, shape, color, taste, smell, sensation in the mouth and active ingredients as the brand.

AGとはすでに日本政府によって承認されている、メーカー品の処方箋薬です。これはメーカー品のものと大きさ・形状・色・味・香り・舌の感覚そして成分もすべて同じものです。
(ワンポイントアドバイス)
ここでは難しめに言っていますが、もうちょっとシンプルに言ってもいいと思います。
別にいろんな言い方があると思いますので、実際、説明するときには、簡単に言ってもいいと思います。

7. 投薬説明の前に「今日の薬を確認させていただきます」

 Let me explain today's medicines.

(ワンポイントアドバイス)
Let me 動詞の原形で、「私に~させてほしい」といういい方になります。
例えば、調子が悪い時には電話してほしいのであれば、
Let me know(or call) if your condition is not good.
になると思います。

8. 同じ表現の言い回し

 This medicine is good for~

この薬剤は、~にいい。

 This medicine is effective to treat~

この薬剤は、~を治療するのに効果がある。

 This medicine relieves pain.

この薬剤は痛みを和らげます。
(ワンポイントアドバイス)
通常、痛み止めは、痛みを取るといういい方をすると思いますが、
stopは使うのは無理があるので、
この表現がナチュラルになるかと思います。
eliminate=除去するという単語もありますが、
ナチュラルにはならないと思います。
relieveはほかにも、エペリゾンやチザニジンなどの筋肉弛緩系にも
使えますので、覚えておきたい表現ですね。

9. 漢方の説明

Kampo is the unique Japanese tradition and adaptation of ancient Chinese medical practices.

漢方とは日本独自の伝統薬であり、もともとは中国で行われていた医療を取り入れたものです。
(ワンポイントアドバイス)
漢方は、日本の伝統医学であることから注意が必要ですね。
中国では中医学として使われていたものが、日本にわたってきて独自に進化を遂げているので、説明が難しいですよね。
そこまで説明する必要がなければ、
Kampo is mixed(combined)some harbs.
でさらっとしてもいいかと思います。

10. 血圧計の販売について

BEST SOUVENIR FROM JAPAN!
OMRON AUTOMATIC MONITOR
Make sure your arm is at the same level as your heart.
Do not measure your blood pressure within 30 minutes of smoking and
drinking caffeine.
Before you take your readings, rest for five minutes. Then press start.
Place the cuff on your bare upper arm one inch above the bend of your
elbow.
This monitor has a one year warranty.
日本からの最高のお土産!
オムロン自動測定機器
あなたの腕が、あなたの心臓と同じ高さであることを確認してください。
喫煙やカフェインを飲んだりしてから、30分以内に血圧を測定しないで下さい。
測定をする前に、5分間休んでください。そのあと、スタートを押します。
肘の曲がるところから、1インチ上にある上腕に、複のない状態で、カフを置きます。
このモニターには1年間の保証が付いています。
(ワンポイントアドバイス)
少し意訳をしています。いろんな言い方があると思いますが、自分が言いやすいいい方を書いてみましょう。

11. 残置薬について

 Do you have leftover medicine for diabetes at home?

自宅に糖尿病の薬が残っていますか。
(ワンポイントアドバイス)
leftoverですが残り物という意味なので、覚えておきましょう。 

12. 処方箋の期限切れ対応

Your prescription is expired.
I am sorry we can't dispense it by the law.
If you need the same medicine, you have to see a doctor once again.

あなたの処方箋は期限切れです。申し訳ありませんが日本の法律によつて
調剤はできません。もし同じ薬が必要でしたらもう1回病院に行かなければ
なりません。
(ワンポイントアドバイス)
expire=期限が切れる、dispense=調剤するという独特の単語があるので覚えておきましょう。
expired dateであれば有効期限になるのでこういった単語も覚えておきましょう。

13. 抗精神薬について

① 現在、トリアブラム(ハルシオン)は、アメリカでは持ち込み禁止ではないが麻薬に指定されている。

Toriazolam may be designated as a prohibited drug in America.
(ワンポイントアドバイス)
ここでは意訳をして、禁止と書いています。
しっかり言うのであれば、
Currently, triazolam (Halcyon) is not prohibited in the United States, but it is designated as a narcotic drug.
になると思います。
prohibit=禁止するも覚えておく単語ですね。

②フルニトラゼム(ロヒプノール・サイレース)はアメリカ、カナダでは持
ち込み禁止。・・見つかつた場合は逮捕。重罰に

Flunitrazepam is designated as a prohibited drug in America and
Canada. Any possession will be subject to arrest and heavy penalties.
(ワンポイントアドバイス)
独特の単語がいくつかあると思います。
possession=所有、arrest=逮捕するなど独特かと思います。

14. 2~ 3種類の目薬が処方されたときの説明

Make sure to wait about 5 minutes between applications. 
(ワンポイントアドバイス)
application=適応ですが、ここでは使用する間のようなニュアンスになっています。

15. 38度以上になったら、1錠飲んでください。

Take one tablet when you have a fever over 100.4 degrees.
(ワンポイントアドバイス)
海外は、華氏(Fahrenheit)表現になるので、
違いを覚えておく必要があります。
100.4F=38℃になります。

・最後に

本日の表現は独特の言い回しが多いと思いますので、ご参考になれば幸いです。

今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

もしよろしければサポートしていただけると幸いです。 いただいたサポート費は、活動費に充てて、 記事などで還元したいと思います。