見出し画像

子育てママに捧げる時間管理術

6歳・4歳・1歳の3人子育てママで、妻社長&お金のソムリエ協会ティーチャーの神村楽々(かみむら らら)です。
今回も私の記事を開いていただきありがとうございます❤

ママこそ時間を操る魔術師となれ!

世の中のお父さん・お母さん。毎日本当にお疲れ様です!
私はママ役なので、ママたちの1日の慌ただしさを身をもって体感しています。朝起きたら1日のゴングが“カンッ!”となり、夜こどもたちを寝かしつけたら終了のゴングが“カンカンカンカンカン~!”と、心の中で鳴っているママたち。
そんなママであるあなたの時間管理術てありますか?
今回は3人のちびっ子天使たちと向き合いながらも、4つの副業を勤しむ妻社長である私の時間管理術をご紹介させていただきます。

なにごとも習慣化しちゃえ!

1日中子どもたちと向き合っていると、自分の時間が持てないことなんてあるあるなお話。そんな毎日の中で、いかにして自分のしたいことや仕事のために時間を確保するかが課題となっています。

まず私がおすすめしたいのが<習慣化>です。
朝のルーティーンて、起きる→顔を洗う→歯磨きをする→トイレに行く→着替えをする→朝ごはんを作る…などと人によって順番や項目は違うものの、割とみなさんサクサクこなされていますよね!
それと同じように、1日の流れを習慣化させます。
✅起床時間を決める
✅毎食のご飯作りの時間を決める
✅洗濯物を触る時間を決める(干す・片づける)
✅お風呂の時間を決める(所要時間も含めて)
✅子どもを寝かせる時間を決める
✅自分自身の就寝時間を決める  などなど

まず主軸となる行動の時間を決めて、その時間には必ず決めた行動をします。これらの主軸の行動の間に、イレギュラーなタスクをこなしていけばいいわけです。

もちろん副業も主軸の時間として習慣化したいところですが、
私の場合は家族第一主義ですので、副業を時間通りにこなせても他の❝家族のためのメインタスク❞をこなすことができなければ、一日が後味の悪い状態(不完全燃焼)に終わってしまいます。

このやり方を取り入れているママたちは多いと思います。
その上でおススメしたいこと。
それは〈できる習慣化はすべてやる〉ということです。

迷う時間を作らない

あなたのお買い物にかける時間は、どれくらいですか?
服を選ぶ時間は?
メイクをする時間は?
1日の中で<迷う時間>てどれくらいあるでしょう。
意外と1日の中で「どれにしようかな…」と迷うことって多いのではないでしょうか。
私は1日の中で副業に割く時間は、2時間程度しか確保できません。しかし、その2時間すら確保できないことなんて往々にしてよくあります。
ですので、その副業のための時間を確保するために、またイレギュラーで発生したタスクやハプニングに時間を充てるためにも≪迷う時間を作らない≫ようにしています。

私の時短作戦の一部をご紹介しますね。
私は買い物に時間をかけてしまう人間なので、
・トイレットペーパーや赤ちゃんオムツ、シャンプーやコンディショナー、食器洗剤、各種調味料など、定番で買うものはネットスーパーで定期便orまとめ買い
・スーパーで立ち寄る場所を定番化する
・スーパーで買うものを定番化して、自分以外の家族に買ってきてもらう
といった工夫をしています。
また、これら以外では<着る服のルーティーンを決めてしまう>のも良いと思います。

買い物は短時間で済ませよう


迷う状況になったら5秒以内にきめる

迷う時間はわずかでいいのです。
迷う状況が発生しても
自分の直感(潜在意識)が素早く判断してくれます。
そう、頭の中で最初にポコッとでてきたものを選べばいいのです。
たいていのことはその選択に間違いはありません。
ただし、ビジネスにおいてはそうはいきませんよね。しっかり熟考をした上で責任のある判断をしなくてはいけません。
この記事でのお話は、あくまでも日常生活の中で無駄な時間を省くという視点でお話させていただいています。

タイマーは肌身離さず持っておこう

可能な限り習慣化することを身につけたら、
つぎは〈タスクにタイムリミットを決める〉ようにしましょう。
何事も取り組む前に「○分で終わらせよう!」と決めます。
そしてタイマーのスタートと共に、集中してその作業に取り掛かります。

ここで注意しなくてはならないことは、
子どもたちが絡んできたら、タイマーを止めて冷静に対応する ようにしましょう。決して「ママ忙しいから、また後でね」と子どもたちを後回しにしてしまってはいけません。子どもたちと同じ目線でしっかりと話を聞いてあげてくださいね♡。
子どもの話は大人のように長くはありません。ご自分のお子さんのおしゃべりの時間を把握して、「○分くらいストップしてもOK」と自分に言い聞かせながら、しっかりと向き合ってあげてください。

時には「ママと一緒に何かをしたい」ということもあるかと思います。
そのときは、
・いいね!今やっていることがあと○分で終わるから、待っていてくれるかな?
・楽しそうだね!頑張って今のお仕事を済ませるから、時計の針が○まで待っていてね
などと、お子さんにママの状況を説明して待ってもらいましょう
そして、待ってくれたら❝待っていてくれてありがとう❞の気持ちを込めてハグしてあげてくださいね❤

我が娘・ルルちゃんには、この方法の他に競争するという手法も通用します(笑)「ママとルルちゃん、どっちが今やっていることが先に終わるか勝負ね!」と誘うと大抵乗ってきます。
そして競っているうちに、ルルちゃんの意識が違う方へ向くときがあれば「ママもうすぐ終わりそうだ~♪」とちゃんとあなたと向き合いながら作業をしているよアピールをして、このシーンのゴールをしっかり作ってあげることで待たされているという自覚することなく満足するようです。


子どもたちの得意を活かす!


あまりに忙しいと猫の手も借りたくなるものです。そこでママのお助けマンとしてお子さんに頑張ってもらうのはいかがでしょう♬

子どもたちは、親の指示を完璧にこなすことは無理です。そこでおススメなのが、
《子どもたちの得意を活かす 》方法。

我が家の小学生1年生の娘は
・作るのが好き
・掃除が好き
なので、料理のお手伝いをしょっちゅうお願いしています。時には進んでご飯を作ってくれることもあります。
ありがたや〜💦
また、片付けは苦手ですが、道具を使う掃除は割と好きなので、お風呂掃除などできる範囲でやってもらっています。

また、4歳長男は
・片付けは苦手だけど整理整頓は得意
なので、整理整頓をお願いしています。
ズボラな私より美しく並べてくれるので助かります♡

あなたのお子さんの得意なことは何ですか?
ぜひ得意なことで家事に楽しく参加してもらって、お子さんの得意なことを伸ばしてあげてください。
お子さんにとって大きな自信に繋がりますし、ママの隙間時間ができますよ。

最後に感謝の気持ちを伝えることは忘れずにしてくださいね♪

忙しいからこそ忘れてはいけないこと


「やろうと思っていたことができなかった!」
「今日もできなかったよ~💦」
「なんで上手くタスクをこなせなかったんだろう悩」
「やりたいのに、できない私ってダメだなあ泣」
なんて思ったことがありませんか?
時間管理がうまくできなかったことを悔やみ、自分を責めていませんか?

もし改善したいという思いがあるなら、
失敗したと思わず、
「今日の時間配分が自分には合っていないかも」と思い
まずは自分の行動を分析してみましょう。

≪時は金なり≫という言葉があるように、
時間はお金と同じ。1分1秒も無駄にはできません。
スマホを触る時間やソファーでくつろぐ時間、
私のように無駄に買い物をする時間など、
時間を無駄に使っていないか、ぜひ見直してみてください。


あなたはよく頑張っている!


そして、必ずやってほしいことがあります。
それはその日1日頑張った自分を褒めてあげることです。

・頭をフル回転して働いたこと
・自分の時間を割いてでも一生懸命に誰かのために動いたこと
・半歩でも前進できたこと

思い当たる“あなた自身が喜ぶねぎらいの言葉”を、あなた自身に送ってあげてください。
❝よく頑張ったね❞と。

この行動を毎日欠かさず行うことで、
ママとして・働く女性として・なにより一人の女性としての自己肯定感を保ち、やりたいことをこなすためのモチベーションの維持につながります。

今日も時間と自分を大切に、笑顔で過ごしましょうね!


今回はここまで★
4つの副業をこなすための時間術については、
また後日お話させていただきますね!

私の時間管理術が、あなたのお役に立てたら光栄です。 ララ

お金のソムリエ入門セミナーのご案内

"お金とは何なのか"
"どうやったら自分の資産を守り育てることができるのか"
私と一緒にお金について学びませんか?
FXや投資信託の話は一切出ません。
正しくお金と向き合うための学びをお約束します。
お金のソムリエ入門セミナーはこちら!
↓↓↓
https://www.reservestock.jp/page/association_official_events/22422
(申込フォームの紹介者欄には「神村楽々」または「ららさん」とご入力ください。申込フォーム送信後に私あてにご連絡いただけますと、次のプレゼントをご送付させていただきます。)
【特典1】アドセンスで毎月3万円を超えるためのターゲット設定方法
【特典2】ブログのアクセスを5倍にするお宝キーワードを見つける方法
【特典3】ブログ記事のアクセスを10倍にするGoogleサーチコンソールの使い方
【特典4】垢BANに強い!ツイッターかんたん開設方法
【特典5】「大杉潤&坂下仁・出版記念コラボセミナー」動画

無料メルマガを期間限定配信中!

私が学んだ資産形成術について、師匠に特別に許可を得てメルマガで配信することになりました。今だけの期間限定ですので、ぜひご登録ください。
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/229247
(いつでも解除できます)

ぜひSNSでもつながってください❤

各SNSもしておりますので、お気軽に友達申請・フォローをしてください。
❝ブログ見ました❞とメッセージをいただけますと、とっても嬉しいです!

神村楽々(かみむら らら)

Instagram

Facebook

Twitter

お読みいただきありがとうございました❤
あなたのお役にたてたら嬉しいです。  ララ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?