見出し画像

「愛するとは何か」考察2 相手に期待しないのは自己防衛か?憧れと好きの違いって?

考察1は↓こちら

↑すごく内輪で「愛する」ってなに?って問うたとき、返ってきた回答をまとめました。みんな結構能動的。


このときに取り上げた話題。

見返りを求めない=期待しない=傷つかないという考えはマイナス思考だろうか?

これについて、今回は議論します。前回と同じように、回答してもらったものに茶々を入れていきます。


議題:見返りを求めないことで自分を守っているというのはマイナス思考?

期待をしてしまうと、期待外れだったとき傷ついてしまうもの。それが、誰かからの「お礼」だとしたら、もっと傷つくかもれない。バレンタインデーでチョコをあげた人からホワイトデーをもらえなかったときのように・・・

期待をしないことは、無意識の自己防衛なのかもしれない。


回答者:ハピネス:当たり前のことに喜びを感じられる

「そうともいえるけど、期待しない=当たり前のことに喜びを感じられる!毎日ハッピーになれる!」とのこと。さすがだ。このポジティブさ。

これはつまり、喜びの沸点を下げることで、喜びの感情を引き出しやすくしているという意見。幸せになれる思考かもしれない。


回答者:たけだ:なんでもしたい!って思ったらもう愛。

「いや、ど正論!笑 そういうことですね、傷つかないように守るためだと思う笑」「まぁでも見返り求めないでなんでもしたい!って思ったらもう愛だよね。笑 生徒とか!笑」笑が多いわ。ちょっと笑いの沸点低すぎじゃない?

誰に対しても「自分がやりたいからやる」で完結するなら、そもそも期待しているわけではない。「愛する」ことは、やはり一方的能動である、と。


回答者:ユカタン:相手の行為を信頼していないのだと思う

「相手に対して期待しないというのは、つまりは相手の与える行為に対して信頼していないのだと思う」・・・分かりすぎた。

信頼していれば、自分のした行為に対して何かしら応答が返ってくる(見つけられる)もの。あとは、多分自分が相手を信頼していないことで、相手からのリターンを受ける機会を逃しているのかもしれない。


この疑問に対する答えは以上です。すっくね!



これだと読み応えがないので、もう一つ議題をあげます。

憧れと好きの違いってなに?

私的には、憧れ=あくがる=ふわふわした状態なので、現実的な想像ができない(けど漠然と一緒にいたいと思う)人を指していると思っている。好きな人は、もっと現実的でちょっとは嫌なところも一応あって、それを把握した上で付き合いたいと思う人。双方好意的感情だし一緒にいたいと思う気持ちは変わらないので、混同しやすいものだと思う。


少し辞典をめくってみよう。webで。

大辞林第3版

あこが・れる [0]【憧れる・憬▽れる】( 動ラ下一 ) [文] ラ下二 あこが・る〔「あくがる」の転〕
① 理想とするものに強く心がひかれる。 「映画スターに-・れる」 「情熱的な恋に-・れる」 「只徒らに-・れて両手を延ばすのみ/めぐりあひ 四迷」
② (ある物に心がひかれて)ふらふらとさまよい出る。 「名月に鞭をあげ、そことも知らず-・れ行く/平家 6」
③ 気をもむ。 「母は-・れ火を吹消し/浄瑠璃・大経師 中」

すき [2] 【好き】( 名 ・形動 ) [文] ナリ〔動詞「好く」の連用形から〕
① 心がひきつけられること。気持ちにぴったり合うさま。 ⇔ 嫌い 「 -な音楽」 「明るい色が-だ」 「 -になる」
② かたよった好み。また、物好きなさま。 「 -も度が過ぎる」 「 -だなあ、この寒空に釣りとは」
③ 色好みであること。 「 -者」
④ 思いのままであること。気ままなこと。また、そのさま。 「 -なことを言う」
⑤ (「…ずき」の形で)名詞の下に付いて複合語をつくる。
㋐ それが好きであること、またその人を表す。 「文学-の少女」 「酒-の人」
㋑ それに好かれる性質をもっていることを表す。 「人-のする性質」 「女-のする容貌」
⑥ 「すき(数寄)」に同じ。 「歌枕ども見んとて、-に事寄せてあづまの方へ行きけり/無名抄」

惹きつけられるっていうのは同じだ。好きの方がいろんな意味がある。複合語になれるからバリエーションが増えるのか。


意見が分かれた

意見を聞いていくうちに、「似たもの」という人と「全く違うもの」という人に分かれることに気がついた。好きと憧れを混同しない人は思っているより多いのかもしれない。

実際に「憧れと好きを勘違いするパターンってある?」と聞いたところ、ある:43% ない:57%とない派が過半数だった。しかし、これは非常に物好きな7人の回答を基にしたものであり、十分な統計とは言えない。3:4ってなんだよ。(自分がインフルエンサーだったら良かったのにと思った。)

ここからは、混同派と分離派の意見をそれぞれ分けて並べる。


混同派の回答

好きが母体となっていて、憧れはその中の分岐という意見が多い。軽率に「すき!」って言ってる女子をよく見るが、こういうことなのではないかと思う。可愛いの中に「グロかわいい」や「ゆめかわいい」があるように、好きにもジャンルがあるのかもしれない。

たけだ:憧れはやっぱり、見ているだけでも良いみたいな密かに思っていれば満足、で終わることだと思ってる。笑 それを通り越しすぎると好きに変わっちゃうみたいな?笑
コーン:好きは憧れに変わらないけど、憧れは好きに変わると思うで

憧れと好きは互いに行き来できる感情ではなく、憧れから始まり好きに昇華されるらしい。好きまでいくと、近づきすぎているのか。憧れは好きの遠いバージョンという意見。

あと関係ないけど、このたけだの「笑」は考察1でつっこまれたことを踏まえ、意図的につけたものだと思う。それかこの人は、笑を句点だと思う呪いにかけられているのではあるまいか。


分離派の回答

好きと憧れは全く異質ものであるという。「憧れ」は理想であり、必ずしも好きだから一緒にいたいというわけではない。

柿の種:憧れは、キラキラで眩しくて尊敬してて、自分の理想で手の届かない感じ。自分は愛されなくても、愛していられる笑 好きは尊敬、理想というより好感、愛着でずっとそばにいたくて、一緒に何かして楽しくて、相手にもそう思って欲しいって感じ
ハピネス:憧れは自分のなりたい理想としている先にある言葉で、好きは自分が隣にいたい、何かしてあげたいって思う先にある言葉だと思ってた
笠地蔵:好きは自分が好むもの。憧れは自分の理想。尊敬の延長線。
ゆうた:憧れは、対象に自分を投影する。好きは、対象の近くに自分を置きたいと思う。

憧れ=尊敬という意見が多い。遠い存在という意味では、混同派と同じだと言える。しかし、「憧れ」を延ばした道の先に「好き」はない。憧れは自己投影の対象であり、目標である。恋愛感情とは相容れない。


中間派の回答

Aくん:あこがれは色んな好きの中のひとつ。なんなら憧れはあるけど好きじゃないみたいなものもあり?

「憧れはあるけど好きじゃない」あると思います。好きの中の憧れと、ただの憧れがあるのかもしれない。画期的な意見だ。

この意見を通してみれば、混同派も分離派も存在する意味がわかる。しかし、これを正解として決定してしまうとこの議論が終わってしまうので、一意見として捉えたい。更に言えば、混同派・分離派のなかには共存不可だと考えている人がいる可能性がある。なので、その人たちを無視するのは私の考えに反している。

きのこたけのこ戦争に見られるとおり、「どっちも美味しいじゃん」で平和に収まることは難しいのだ。



以上により、「相手に期待しないことは自己防衛か?」「好きと憧れの違いとは?」の意見を一旦中断し、それぞれが考えを深めていくことに期待したい。

次回は、予告通り先人たちの知恵を借り、「愛する」とはどんな行為か?について考察1の続きを議論する。


ーーーーーーーーーーー

この議論は答えを一つに絞ることを目的としているのではなく、色んな意見を知り、自分の考えを深掘りしていくことを目指しています。意見交換会です。議論と言っているのはかっこいいからです。ビジュアルって大事でしょ。あと短いからタイピングしやすいし見やすい。

ーーーーーーーーーーー

回答してくれた物好きなみなさん、ありがとうございました。

めでたし、めでたし。と書いておけば何でもめでたく完結します。