もうきんるい

慣らしとテスト兼ねてしばらく並行運用中。

もうきんるい

慣らしとテスト兼ねてしばらく並行運用中。

最近の記事

さよならの方向

この一連の.LIVE、アイドル部を取り巻く状況でどうしてほしかったか、アイドル部の演者の方にはどうあってほしかったかはシンプルで、騒動へ謝罪とかそういうのじゃなくて、声もなく去っていくことになったメンバーに対して別れの言葉が欲しかったんですよ。 騒動に関しては一様に事情があって説明はできないとしか言及されないわけですし、そこまでして隠すようなことならもういっそ演者側からは触れずに、嘘でもアイドル部としての幻想を守る努力をして欲しかった。 約一年半一緒にやってきて、それなのに

    • .LIVEの騒動(顛末)

      ただただ悲しい。 一年半くらい追っていた.LIVEアイドル部のお家騒動が追っていただけあって深く深く胸に刺さりました。 その知っている範囲の経緯と所感。 ごうごうと燃えていますが、印象としては燻っていたものが一気に着火して燃え上がった印象。 特にピノさんの12/2のお気持ち配信から12/4の夜桜たま、猫乃木もちの契約解除通告、そして残存メンバー数人による文書お気持ちリレー、翌日のマネージャー部発足。 期間にして4日間。 相当数の人が見切りを付けて去っていって、残った人

      • ブラウザエディタ行脚の話、続き。

        ブラウザエディタ行脚の話、続き。 結局SimplenoteもEvernoteも何故か書き込んだ内容が飛んで自分の環境下だとまともに使えないので、試せる手段は諸々使って安寧の地を探そうと思い、同様の用途で調べて必ず出てくるGoogle keepとDropbox paperにも触れてみました。 Google、メインアカウントはパスワードガッチガチにしてあって手軽なアクセスという概念とはあまりにも縁がないので、Google keepで使う用のアドレスを別途取得しました。 Drop

        • AirpodsPro買って初ノイキャンを体感した話

          Airpods Pro買いました。 最初は様子見やな~とか余裕こいてたんですが(Airpodsのときにもやったやつ)、視聴する機会があってノイキャン体感したらもう注文してました。 音の取り込みとノイキャンの切り替えが凄すぎる……。 カナル型、内圧で体内の音が聞こえるのがどうにも苦手で今まで避けていたのですが、それがバカバカしくなるくらいにはよかったです。 ノイキャン、完全な静音になるの? 嘘やろ? と思っていて、実際はそこまで静音化されるわけでもなかったのですが、大多数

        さよならの方向

          ブラウザエディタの悩み

          まず前提として、環境的な問題でブラウザ上で割と文章リンクさせて使うことが多いんです。他人ととかではなく、全部自分なんですけど。 EvernoteからSimplenoteにいって、しばらくOnenoteで運用していたのですが、 Onenote多機能な分重いのと、何より致命的なのは他の環境に文章持ってくると無駄に改行とスペースが入るんですよね。修正で死ぬ。 なのでSimplenoteに一旦戻してみてやっぱシンプルなのが一番なんだよな~みたいなことをSimplenote側で書い

          ブラウザエディタの悩み

          花譜、一周年記念配信そして

          8月、恵比寿LIQUIDROOMにて花譜さんがライブを行って自分も炎天下の中並んでパンフくらいしか買えず軽い熱中症になりましたが、それはそれとしてライブ「不可解」の熱波は夏の暑さとはまた違う意味で自分を貫きました。 そしてその衝動冷めず、興奮を十分に共有もできず、吐き出すための措置として急遽noteに登録してレポートという形で書き連ねたはいいのですが書き連ねて満足してそのまま忘却に至っていました。 ちょっとしたことでそういえばこんなの登録したなと思い出したのが、花譜さ

          花譜、一周年記念配信そして

          DMが緊張するというお話と駄文

          TwitterのDMの話なんですが。 なんかめちゃくちゃ緊張するんですよね。良いとか悪いとかじゃなくて。 いやほんと理由が判らないので過去のDM履歴追ってみたんですけど、別にこれかぁ~~~というのもなく、本当に謎。 DMマークに新規アイコンついてるとうわなんかしたかな……という気持ちが先立って緊張してしまう。 特にここ半年くらいは無難というかそんなに己に負荷のかかるような使い方なんてしていなくて、お祝いや労いでgifteeで買えるアイスだったりエナジード

          DMが緊張するというお話と駄文

          プロローグの終わり。花譜ファーストワンマンライブ「不可解」レポ

          8/1(木)、5/20に80秒で500万の目標金額を達成し、最終的には4千万という金額に化けた花譜ファーストワンマンライブ「不可解」が開催された。 稀有な歌声にバーチャルYouTuberという文化が出会って生まれた存在で、完成された「不完成な存在」に多くの人が見る間に魅了された。それは数少ないイベントの出演であったり、Youtubeに打たれたオリジナルMVの広告だったりで見る間に観測者と称される彼女のファンを爆発的に増やしていった。 と、まあこういう堅苦しい文は置いといて

          プロローグの終わり。花譜ファーストワンマンライブ「不可解」レポ