見出し画像

左右非対称、歪みのある顔・身体をどうにかしたい。


「顔や身体の左右非対称、歪みをどうにかしたい」
一番多く相談される内容です。

特に ”顔 ”に関する悩みは切実です。

  • 目の高さが違う

  • 目の位置がずれている

  • 眉毛の高さが違う

  • メガネが傾く

  • 鼻が曲がっている

  • 顔の輪郭が非対称

  • 右頬はシャープで、左頬は肉付きがいい

  • 頬がコケて見える

  • 写真で見ると左右非対称がさらに目立つ

  • 口が歪んでいる

  • 片方の口角が上げづらい

  • どんどん顔が長くなっている気がする

いろんな悩みがあると思います。


なんとかしようと
いろいろ対策をネットで調べて
顔のマッサージしたり、
片方で噛み続けるの気をつけてみたり、
頬杖つくのを止めてみたり、
片方の肩ばかりでカバンをかけるのを交互にしてみたり、しますよね。

でも、なかなか改善がみられないのは何故…


顔・身体の左右非対称、歪みは、
根本的な原因を改善しないと
目に見てわかる効果はなかなか出ません。


左右非対称、歪みを引き起こす原因は、
顔や身体の固さ、特に体幹部骨格の固さです。


コリ固まっているんですね、想像以上に。


たとえば、
全身に影響を与える筋肉のボス、咬筋。

咬筋がストレスや歯ぎしり、食いしばりなどで
固まったままだと

  • 頬が前に出っ張ったり、

  • エラが張ったり、

  • 鼻がどちらかに曲がってきたり、

  • 顔が長くなったり、

  • 鼻の下が伸びたり、

と様々な影響が出ます。


この咬筋をゆるめるのも
体幹部骨格が動いているかどうか

キーとなります。

対策としては
●全身の固さ、コリ固まっているところを
とことんゆるめる

●体幹部骨格が自由に運動されるようにケアする


この二つのことで
左右非対称だったり、歪みが出ている顔や身体は
しっかりと変化して
バランスのとれた自分に見惚れると思います。

それぐらいに体幹部骨格が柔軟に動くことは
美や健康に直結しています。


体幹部を鍛えるんじゃなく、
体幹部の骨格が柔らかく動くようにして
いきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?