見出し画像

人と人が繋がり合うとは?



私は基本、人が好きです。

なので今のセラピストと言うお仕事も
ある意味、自分に合った仕事だと思っています。

アーユルヴェーダや仏教の教えを学ばせて頂く中で私が個人的に感じたことのひとつに、

人と人とが繋がり合って生きていくことは
大切で、それにより人は幸せを感じることができる。という思いがあります。


で、
「人と人とが繋がり合う」って
どういうことなのかな。
と最近よく考えていました。


今はオンラインやSNSで、
昔に比べると人と繋がりやすいかも知れません。
実際に私もZOOMやSNSは活用させてもらっています。


でも、私はオンラインやSNS重視の繋がりには
ずっと違和感を感じていました。

なんでだろう?笑

なんとなくその事を考えていた時、
ある日ふと、息子がまだ幼い時に
私に言ってくれた言葉を思い出しました。


当時、会社員で出張も多く
幼い息子と一緒に過ごす時間も少なかったのですが、
ある夜、息子の保育園での話を聞いていると
息子が
「ママ、ママはいつも最後までボクの話を聞いてくれるよね。ありがとう」
と言ってくれたのです。


息子は自分の話(思い)を聞いてくれる
私との会話が嬉しかったのだと感じました。

そして当時、自分は家にあまり居らず
駄目な母親だと責めていた
私自身の心を緩めてくれる、とても嬉しい言葉でした。


会話とは、
お互いの話の間合いや雰囲気を読みながら
進めていくことで
互いに相手に対し、繋がりや信頼を持ちます。


オンラインやSNSでも可能かも知れませんが、
ここはやはりオフラインには勝てません。笑


そう、私の感じる違和感とは
オンラインではこの間合いや相手の言葉の向こう側にある
空気感や想いは感じ取れないということだったのです。


決してオンラインを否定しているのではありません。


これからもオンライン化やSNSなどは
私たちの生活をより便利にしてくれて、
そして、益々オンライン化は進むと思います。

だけど私たちが人として、
人と繋がり、幸福感を得れるのは
リアルな繋がりが必要不可欠だと感じています。


ただ残念に感じているのは、
皆がオンライン慣れしてきて
リアルな場面でもその間合いや雰囲気、
言葉の向こう側を読み取れない、
そんな人が最近増えたような気がすることです。

私はサロンをオープンした時に
本気でひとりでも多くの方に

幸せを感じる人生を歩んでいただきたい、
そのお手伝いをさせていただきたい!

と思いました。

その時の思いは今も変わらず、
そんな自分の思いの再確認も兼ねて
今日は書いてみました。

みんなでオンラインとオフラインのバランスを
上手に取りながら生活できるといいなぁ。

そんなふうに願っています。


よろしければサポートお願いいます。いただいたサポートはクリエイターの活動費として大切に使わせていただきます。 今日もあなたとあなたの大切な人たちが幸せでありますように。