見出し画像

ハピネスとウェルビーイングの違い

幸せの価値観について、切り替えができないまま年齢を重ねるのはしんどいことだと思います。ウェルビーイングを追求しながら、時には瞬間的なハピネスを上手に取り入れて、持続的な幸せを感じる生活を目指していきたいものです。下記記事参照にあるように、やりがいやつながりを見つけることに焦らず、「見つかれば楽しそうだな~」くらいの楽観的な気持ちで過ごすことが、幸せなライフスタイルにつながるのだと思いました。 下記参照です。


幸せとは、多くの収入を得て、流行のファッションを身にまとい、豪華な食事を楽しむ生活のことだろうか。幸福学の第一人者、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授の前野隆司先生は「幸せには“瞬間的なもの”と“持続的なもの”というとらえ方があることを知っておきましょう」と語る。今回はその違いについて探ってみましょう。

幸せの種類

幸せには大きく分けて二つの種類があります。「ハピネス」と「ウェルビーイング」です。ハピネスとは、おいしいものを食べたり、素敵な服を買ったり、イケメンを見たり、SNSで「いいね!」がついたりすると感じる瞬間的な幸せのことを指します。一方、ウェルビーイングは、心のよい状態を指し、長続きする幸せを含みます。

例えば、おいしいものを食べることや素敵な服を手に入れることは、瞬間的には幸せや高揚感を感じますが、その後は「もっと欲しい!」という渇望感につながりがちです。つまり、ハピネスは瞬間的なものであり、永続的なものではありません。

ウェルビーイングとは

ウェルビーイングは、持続的な幸せを追求するものです。前野先生が提唱する「幸せの4因子」は、このウェルビーイングを生み出すための要素を含んでいます。それは、自己肯定感、つながり、前向きな感情、そして意味や目的を持つことです。これらの要素を育むことで、長続きする幸せを感じることができます。

ウェルビーイングの追求は、モノの消費による一時的な満足感ではなく、もっと深いレベルでの満足感をもたらします。趣味や人とのつながり、やりがいのある活動などを通じて、心の豊かさを感じることができるのです。

ハピネスを上手に取り入れる

しかし、瞬間的なハピネスも無視するわけにはいきません。ストレス社会でリラックスする時間を持つことはとても大事です。ケーキを食べたり、買い物をしたり、温泉に入ってリラックスすることも時には必要です。重要なのは、ハピネスを持続的なエネルギーに変えることです。

ハピネスは、アクションを起こすエネルギーをためるためのものであると考えましょう。ストレスに対する根本的な原因を解決するためには、まずは自分をリラックスさせ、その後に問題に対処するという2ステップが重要です。

老後の幸せとウェルビーイング

年齢を重ねると、孤独に強くなるという事実があります。実際に研究でも、高齢者は孤独に対して強くなる傾向があることが示されています。40代、50代を越えて、幸せな60代以降にうまく移行するためには、ウェルビーイングの要素を増やしていくことが大切です。

参照

#教育
#幸福
#ウェルビーング
#ハピネス
#ポジティブ
#生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?