見出し画像

ヴィーガン食と雑食、健康にどちらが良い?スタンフォード大学の興味深い双子研究

私たちの食生活は健康に直結していますが、常に何が最良かを見極めることは簡単ではありません。特に、肉をふんだんに取り入れた食事と、完全なヴィーガン食との間で健康的な選択をする際、多くの意見が分かれるところです。そんな中、スタンフォード大学の研究者たちが行った、興味深い双子を使った研究が注目を集めています。

双子を使ったユニークな実験


この研究では、22組の一卵性双生児が参加し、片方の双子は動物性食品を一切含まないヴィーガン食を、もう片方は動物性と植物性の両方を含む雑食を2カ月間続けました。一卵性双生児はDNAがほぼ同一であり、同じ環境下で育ったため、食生活の違いが健康に与える影響を明確に評価できる理想的な対象です。

結果はヴィーガン食に軍配
実験の結果、ヴィーガン食を採用した双子の方が、体重減少や悪玉コレステロールの減少といった明確な健康上の利点が見られました。これにより、研究者たちは「健康的な植物ベースの食事は心臓疾患のリスクを減少させる可能性がある」との結論を導き出しています。これらの結果は、JAMAネットワーク・オープン誌にも発表され、学術的な裏付けとなっています。

アメリカの現状と食生活の見直し
アメリカでは人口の7割が肥満または過体重であり、心臓疾患や成人病のリスクを抱える人々が多い一方で、ヴィーガン人口はわずか1%に留まっています。この研究は、肉を減らし野菜を増やすことで、より健康的な生活が送れる可能性を示唆しており、植物性中心の食事を推奨する声が高まることでしょう。

健康と環境への配慮
また、動物性食品の消費を抑えることは、環境負荷の低減にも寄与します。肉類の生産は温室効果ガスの排出源となっており、地球温暖化問題にも直結しています。ヴィーガン食は、個人の健康はもちろん、地球環境にも優しい選択と言えるでしょう。

このスタンフォード大学の研究から得られた研究結果は、私たちの食生活について考える良いきっかけとなるはずです。全ての人がヴィーガンになる必要はありませんが、肉の消費を見直し、バランスの取れた食事を心がけることが、より健康的な生活につながる第一歩になるかもしれません。

参照
日刊ゲンダイヘルスケア
「ヴィーガン」と「肉食」健康にいいのはどちら? 22組の双子が実験
公開日:2023年12月30日

#ヴィーガン
#ビーガン
#プラントベース
#菜食
#健康
#健康管理
#双子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?