マガジンのカバー画像

Diary

33
私の体験記や健康体験、日々の生活から思ったことなどを書かせて頂きます。
運営しているクリエイター

#健康管理

じめじめ梅雨を乗り越えるための心がけ

爽やかな陽気もつかの間、まもなくじめじめとした梅雨が訪れます。この時期、天気の悪さととも…

J&G NETWORK
3週間前
44

栄養士が推奨。抗炎症効果が期待できる5つの食品

下記記事で、ソフィー・ジャンヴィエが提案する抗炎症ダイエットは、健康的な体と心を維持する…

J&G NETWORK
3週間前
38

梅雨は「ひざ裏」を温める!

梅雨の時期に突入しますね。この時期になると体調不良を訴える方が非常に多いです。よく相談を…

J&G NETWORK
3週間前
39

J&G NETWORKの旅: 絆、希望、そして食と健康へのこだわり

みなさん、こんにちは!J&G NETWORKの世界へようこそ。 私たちのJ&G NETWORKのロゴをご覧くだ…

J&G NETWORK
2か月前
338

医学専門家が実践する老化予防策

脳の老化を防ぐための記事がありましたのでまとめてみました。やはり適度な運動、多様な食事、…

J&G NETWORK
4週間前
54

自律神経の乱れを整える秘密兵器:蒸しタオル

最近、なんとなく体調が優れないと感じることはありませんか?それはもしかすると、自律神経の…

J&G NETWORK
1か月前
58

朝の30分が人生を変える!精神科医がすすめる最高のモーニングルーティン

朝散歩については、私も数カ月前から、週に3~4日、30分前後しています。元々、朝は早い方なので、習慣化なりつつありますが、朝散歩を始めてから、熟睡が出来ているような気がします。下記、記事を参照します。 今、YouTubeなどで有名人のモーニングルーティンが話題になっていますが、精神科医として最高におすすめのモーニングルーティンがあります。それは「朝散歩」です。 朝散歩の方法 方法は簡単です。朝起きてから1時間以内に、15~30分の散歩をするだけです。これだけで、セロトニ

食べ物の行方:消化・吸収・代謝の仕組み

今日は食事の基本、消化について基本的な所を改めて見直してみたいと思います。 毎日の食事、…

J&G NETWORK
1か月前
47

日常生活のちょっとした心がけで免疫力を高める方法

免疫力を高めるための工夫は、日常生活の中で実践できる簡単な方法がいくつもあります。以下は…

J&G NETWORK
1か月前
40

座りすぎがもたらすリスクとその対策

一日にどれくらいの時間を座って過ごしているか、考えたことがありますか? 実は現代人の多く…

J&G NETWORK
1か月前
40

アンチエイジングに重要な「抗酸化作用」とは?

いつまでも健康で元気な体をキープしたい…。みなさん、そう思いますよね? 病気や老化の原因…

J&G NETWORK
1か月前
57

活性酸素とは?体に与える影響と減らすための生活術

最近、「活性酸素」が健康や美容に与える影響について耳にすることが増えてきました。肌のしみ…

J&G NETWORK
1か月前
34

睡眠の質を上げるための6つの方法と注意点

睡眠は、たいていの人にとって、一日の約1/3から1/4を占める非常に重要な時間ですよね。質の良…

J&G NETWORK
1か月前
60

日本人の腸内環境とそのタイプ別病気リスク

腸内環境を整えることは、健康の維持や病気の予防にとても重要だと思います。腸内フローラのバランスが良いと、消化吸収がスムーズになり、栄養が効率よく体に取り込まれます。また、腸は免疫機能の中心でもあり、善玉菌が多いと免疫力が向上し、感染症や炎症を防ぐ力が強まるといわれています。さらに、腸内環境はメンタルヘルスにも影響を与えることが知られており、腸内フローラが整うとストレスが軽減され、精神的な安定が得られるとされています。 腸内環境を改善するためには、食生活の見直しが不可欠です。