見出し画像

転職活動3社目

3社目に応募

同じく2社目にIndeedで検索した時にヒットした、希望職種にドンピシャな求人。
希望の都市で検索したにも関わらず、現住所から隣町の田舎の会社だったので、ライバルも少ないかと思い即応募。

【応募3社目】

  • 食品関連業界

  • 事務(一番希望の専門職種)

選んだ理由)
仕事内容・業界・条件や待遇面が全て希望と一致。
しかも一般事務ではなく、希望している特殊な事務というのが大きい。
勤務地は駅から遠いが片道徒歩30分でも通いたい。

応募完了…までが長かった…

今回はIndeed直接応募ではなく、別の採用サイトに飛んでの応募。
しかしそのサイトが、超超超がつくほど面倒くさかった…!!

まず、不備があると次のページに進めない。入力途中でもそれまでの入力データの保存が出来ない。
一定時間が経つと最初のページから入力し直しとなる。(ログインも保存もない)
三日間で合計10数回やり直した。
ここは転職活動を開始する前から知っていた採用サイトだったので、思わずサイトの業者に「必須項目はあんなに多いものか?」と問い合わせてしまう(笑)(そんな求職者いますかね?)

業者からの回答:「企業によって入力必須項目が違うので、そこを入れないと進めない仕様になっています。企業には途中離脱を避ける為、必須項目は最低限と推奨していますが…」

という事は、面倒くささを分かっていてそこを入れない応募者はそもそも採用する気がないのか、それを全く分かっていない会社…。
どっちだろう…。

Indeed課金してもこれは途中で離脱する!

そしてなぜか証明写真の画像アップロードに不具合があり、何度やってもエラー。
しょうがないので文だけアップロード、画像の不備があるけど応募完了!

【結果と学び】

書類選考後に即不採用連絡あり。

これについては
・転職活動初めての応募書類送信
・不採用連絡の早さから年齢で弾かれた可能性あり
・画像添付不備など提出書類のこちら側のミス
など心当たりはたくさんあり。

この週明け即不採用通知のスピード感から、今回の通知は採用決定権のある上長は絡んでいない。
という事は
◯才以上
書類不備
学歴
など求人に書いていない一定の応募基準があり、受付現場の裁量で不採用なんだろうなと考察。

学び)
『飛んだ先のサイトには気をつけろ』
入力項目は必要最低限でいい。
大学の卒論テーマとかいる???

補足)数ヶ月たってもこの会社はまだ求人が出ていて、条件が一致するのかいろんなサイトで上位に上がってきて勧められる。
しかし、見るたびに求人タイトルが微妙に変わって、現在は「◯◯(具体的な希望職種)/店舗支援スタッフ」となっている。

事務なのに、店舗支援とは…?
きっと食品関連なので事務+店舗に応援に行かされるのだと思う。
忙しい店舗にお手伝いにも行かされる便利ポジション?

選考通ってご縁があった自分をふと想像してみる…。

いやいや、あの時は書類不備など悔やまれたけど、やはり通らなくて良かったと思う。

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,631件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?