胃腸が弱っていると思ったら気を付ける事

今日アップした『口の端が切れたら』を読んでくださってありがとうございます!
最近弱っている胃腸を元気にするという事を書いたんですけど、
それも大切なんですがあともう一つ大切なことがあるんです。
これをメンバーシップの方たちとシェアしていきますね。
気になる方はぜひメンバーシップへの入会お待ちしてます!
メンバーシップになると過去の薬膳新聞をすべて読むことが出来ます。
お待ちしてまーす!

取る事よりも出す事

出すと決めたらここを強くしよう!

体の中に不要なものが溜まっていると、滞っているものが熱を持ったり逆に冷やしたりして悪さをします。
主に滞るのは気や水です。この時期は水が多いですかね。
どうして不要なものが溜まってしまうのかと言うと、不要なものを出してくれる。デトックス機能が弱ってるからです。
それは肝臓と腎臓です。濾過機能を担ってくれてることろですね。
プラスで言うと副腎です。副腎疲労という言葉聞いたことないですか?
このお話をすると長くなってしまうので、今日は肝臓と腎臓のお話にしますね。


特に大切なのはここ!

肝臓も腎臓も濾過機能を担っている臓器ですが、特に腎臓は血液から老廃物を濾過して外に出してくれます。
そして濾過されて綺麗にされて全身を巡っています。
五行で言う肝が綺麗な血液を肝が全身に巡らせてくれるんですね。
同じく五行の腎は水分代謝も行っているので、西洋医学の肝臓、腎臓。
東洋医学の肝と腎。両方を元気にすることで、デトックスと巡らせるの両方をかなえる事ができるんです。

ここから先は

1,144字
この記事のみ ¥ 100

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!