見出し画像

【GOTOラフ割】【GoToトラベル】変なホテル東京 羽田と羽田空港で息抜き気晴らし

「マスクしてくるの忘れた!どうしよう!」と夢の中まで、新しい生活様式を取り入れはじめている、事務のよしだです。
社内のリモートワーク化も進み、自宅で仕事することが増えましたが、気分転換も兼ねて、会社の【GOTOラフ割】新制度とともにGoToトラベルキャンペーンを利用してみることにしました。

関連記事

【GOTOラフ割】都内で行ける4,000円以内の宿泊施設

GoToトラベル 変なホテル東京 羽田

今回予約したのは「変なホテル東京 羽田」です。

GoToトラベルキャンぺーン対象ホテルのため、公式サイトから予約をすると表示価格より35%オフになります!

画像1

1人なのにツインルームって地味に嬉しい。今回は1,000円相当の地域共通クーポンがもらえるようです。体調を万全に整えて、無事当日を迎えました。

【変なホテル東京 羽田】の最寄りは大鳥居駅

画像2

「変なホテル東京 羽田」は京浜急行・大鳥居駅の東口から、およそ5分ほど歩いた場所にあります。

すぐ近くにニトリがあるので、ニトリを目指すといいかもしれません。方向音痴ながらも、迷うことなくすんなり到着できました。

変なホテル東京羽田の外観

画像3

失礼ながら、名前から想像していたよりきれいな外観。変じゃないです

変なホテルの受付でチェックイン

画像4

中に入ると、ロビーでは恐竜2匹と女性ロボットが待ち構えていました。ちょっとしたテーマパーク感にテンションがあがります。

このロボたちの手ほどきにより、タッチパネルでチェックインをします。もし何かトラブルがあれば、人間スタッフの方が出てきて対応してくれるので安心です。(まんまとトラブルがあり、あまり写真が撮れていません・・・)

画像5

画像6

エレベーターの中も恐竜モチーフ多め。自販機や製氷機はすべて1Fにあるタイプのホテルですね。

満を持してのシアタールーム

画像7

黄色い小さめソファがかわいいシアタールーム。
もちろん冷蔵庫や湯沸かしポットなど、一通りのものは揃っています。

奥に写りこんでいるテーブルは、私のPCにはギリギリのサイズ感でちょっとヒヤヒヤしました。笑

画像8

シアタールームというだけあって、カーテンもしっかり暗くなるタイプで外からの光はがっつり遮断。これは朝までぐっすり眠れそうです。

近未来のIot体験ができる客室内タブレットサービス

画像9

プロジェクターは備え付けのタブレットで操作を行います。

このタブレット、プロジェクターだけでなく室内の空調や照明の調整、レストランの混雑状況まで確認ができるようになっていて、便利~!

画像10

もちろんタブレットを使わなくても、空調や照明の調整は可能でした。

ルームシアター(VOD)は超短焦点プロジェクター最大約80インチの大画面

画像11

テレビの他にルームシアター(VOD)も観れるようになっていたので、どんな感じか少しだけ。

これは朝撮影してみたんですが、カーテンのおかげで部屋は真っ暗です。もしかすると音声が不安定になるタイミングがあるかも。
ただ、テレビはほとんど観なかったので、特に気になりませんでした。

壁に投映された迫力の大画面で、映画・TVドラマなど約100作品を楽しめるそうです。

通話・データ使い放題の無料貸し出しスマートフォン

画像12

他にはhandyという無料貸出スマホが置いてあります。

国内外通話やインターネット通信が無料&滞在中は外への持ち出しも可能という太っ腹スマホ!旅行中にサブ機として持ち歩くには、かなり便利じゃないでしょうか。

部屋のスマホ(handy)でオリジナルグッズが通常料金より10%オフ・24時間購入可能

しかも、変なホテルのオリジナルグッズも10%オフで購入できるそうです。ちゃんとチェックしておけばよかった…。

羽田空港まで無料送迎バスでドライブ

画像13

羽田空港まで近く、ホテル⇔羽田空港は1時間おきに無料送迎シャトルバスが出ています。

画像14

ふらっと飛行機が見に行けちゃうなんて贅沢ですよねー!

これを使わない手はないと思って、楽しみにしていました。バスは感染症対策で少し窓が開いていて、夜風も気持ちよかったです。

夜の羽田空港を徘徊する

画像15

時間通り、ホテルから15分ほどで第2ターミナルに到着しました。

画像16

到着したのが20時近かったせいか、かなりのお店が閉まっていました。
歩いている人も少ないですね。このご時世なので、それはそれでよし。

天井が高くて床はピカピカ。

画像17

ガラスの吹き抜けを通りぬけ、展望デッキへと移動します。

画像18

平日の夜だったせいか、人はまばらだなという印象。

羽田空港の展望デッキ

画像19

飛行機はもちろん、音もとにかくでかい!!!!

誰かを見送るでもなく迎えるわけでもありませんが、飛び立つ飛行機を眺めたりして、ぼんやり過ごしました。

ひとつだけ、母親みたいなことを言うとしたら「羽織るものはあった方がいい」です。1枚あると違うから。

画像20

暗くて少し見えにくいですが、ライトがいい雰囲気のテーブルとイスも完備されています。

画像21

展望デッキまでの通路はなんだかとっても宇宙。雨風をしのぎながら飛行機を見るなら、ここもいい場所だなー。

羽田空港ターミナル内にニチレイの自販機発見

画像22

飛行機にも満足し、バスの時間までターミナル内をふらふらしていると、なんとニチレイの自販機を見つけました!

このタイプの自販機、最近はあまり見なくなってきていますよね。
実はこの自販機自体がすでに生産終了しており、メーカーも部品の供給ができなくなっているため、近い将来引退することが決まっているそうです。
せっかくのチャンスでしたが、あいにく満腹…。また来ます。

チェックアウトもロボ頼み

翌日。カードキーを機械に差し込むよう的確な指示をくれるロボたちのおかげで、人間スタッフの方の手を煩わせることもなく、スムーズにチェックアウトが完了しました!

別れはあっさり。よかったー。

忘れかけてたGoToトラベル地域共通クーポン

画像23

そうそう、写真だけ撮ってすっかり忘れていたのが「地域共通クーポン」1,000円分

使用期限はチェックアウトした日いっぱいですが、ホテル近隣で対応しているお店が少なかったんです。

帰りの電車の中で気がついて、あわてて本の購入費用に充てました。本屋さんでも使えるのはありがたい。
焦らないためにあらかじめ、対象店舗を確認しておくことを強くおすすめします!

コンビニは比較的使えるところが多そうなので、普段あまり買わないお菓子や少し高めのアイスを買うのもいいかも。

変なホテルまで家から10kmの大冒険

画像24

自宅からそこまで離れていないこともあり、手軽で身軽な気晴らしとなりました◎
本格的な寒さが始まる少し前の、今の季節というのもちょうどよかったのかもしれません。

ひとけがないことを確認して、マスクを外して一息ついてみたり。
当たり前にできていたことが、難しくなってきている今だからこそ、身近なことにも楽しみを見つけていきたいですねー!

次はどこへ行こうかな。ではでは、よしだでした。

関連記事

【GOTOラフ割】都内で行ける4,000円以内の宿泊施設

◆───-- - - - 

フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc

◆───-- - - - 

ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓

RECRUIT

エン転職

目黒オフィスでお待ちしています。

画像25

SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?

◆───-- - - -

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?