おぶ 保育士と不妊治療の両立

職業保育士。夢は不妊治療に成功する事。 バタバタな日常やストレスと不妊治療は両立できる…

おぶ 保育士と不妊治療の両立

職業保育士。夢は不妊治療に成功する事。 バタバタな日常やストレスと不妊治療は両立できるのか!?

最近の記事

体外受精を検討するぜ

こんにちは。 前回受けた人工授精2度目は、予想通り何もできず終了となってしまいました。 旦那の精子の質もあまり良くなかったし、妥当な結果だろうなーと感じています。 結果が欲しすぎる私は、1月からの体外受精を検討し始めました。 午前8:30にクリニックを訪れてはや5時間弱。 不妊治療クリニックの待合室は人でいっぱい。 待てど暮らせど名前は呼ばれない。 kindleの本を読んで過ごそうかと思いましたが、思ったより早く飽きが来てしまい、何年も動かしてなかったゲームアプリを起動させ

    • 人工授精後1週間で起きた変化5選

      こんばんは。おぶです。 人工授精2回目から1週間が経ちました。 1週間の間で起こった違和感や変化、感想などをつらつらと述べていこうと思います。 ※私個人に起こっている出来事を主観的に述べているものであり、妊娠を裏付けるものでも医学的に根拠があるものでもありません。ご理解いただいた上でお読みください。 ピリっと違和感、下腹部が重い1度目の人工授精でもかなりこの違和感がありました。 なんというか、下腹のサイド部分(私の場合は右側)の筋肉が引き攣るような感じです。 お腹を捻るよう

      • 子どもが欲しい私達の奮闘記

        2020年2月。 コロナウイルスが…とニュースになり始め、ざわざわとした雰囲気になりつつある中、日本に本帰国しました。 仕事に打ち込み日本での生活が落ち着いたある日、ふと「将来妊娠とかするのかな…。子どもの事もそろそろ考えないと」と疑問に思いました。 今までは避妊をきっちり行なっていた私達。 思い切って避妊をやめてみよう!と思い立ったのは、帰国から2年3ヶ月後の5月、ちょうど30歳になった時でした。 え…思った以上に難しい?そう感じたのは3ヶ月くらい経った暑い夏の日でした。

        • 2回目の人工授精

          不妊治療に勤しむそこのあなたへこんにちは。おぶです。 寒くなりましたね。足首手首など冷やさずに過ごせていますか? フルタイム勤務でたくさん頑張っている方、不妊治療との両立お疲れ様です。 今回私は2回目の人工授精を行いました。忘備録です。 人工授精お休み期間1度目の人工授精は胎嚢が見える前に化学流産を起こしてしまいました。 流産の出血が起こった際に痛みがすごすぎて、ドラマのようにバタッと倒れて救急搬送。 幸いなことに各臓器に異常はなく、痛み止めの点滴を投与されたのみでした。

          自己紹介

          こんにちは。おぶです。 不妊治療に悩み、仕事に勤しみ、義実家のトイプードルShellyをこよなく愛し、生涯のパートナーMasaをこよなく愛する30代女です。 雑記ブログのように書き綴っていこうかなと思います。 主に書きたいことについて、下記に目次を作りました。 興味のある内容をぽちりんちょしてください。 不妊治療現在の大きな悩みの種である不妊治療。 この雑記ブログを作成した大きな理由が、自分の経験をオンタイムで書きたいからです。 周りの友人が次々に第一子、第二子、そして