見出し画像

「耳」のマッサージゆるケア4選

こんばんは🌛
ラムネ編集部のてけです!

5月病という言葉もあるように、5月は体の調子が悪い・なんだか気持ちが晴れない…といった不調が起こりやすい季節です。

マッサージをすれば少しはリラックスできるかな…と思うのですが、不調の時ってマッサージのために出かけたり、大きく体を動かすのもめんどくさい…。

そこで今回は、とある身体の部位に着目。
それは「耳」!

たまに耳を摘んでぐいぐいと動かすだけでも、頭の中がスッキリするというか、意外と気分を切り替えることができますよね。

体を動かしたくない日でも、耳をマッサージすればちょこっとリラックスができるかも?ということで、ラムネユーザーが実践している「耳」に関するマッサージゆるケアを4つ紹介します!

◆◆◆

1.湯船の中で耳の周りをマッサージする

頭用のマッサージグッズがなければ、シャンプーブラシや100均でも購入できるマッサージボールなどでも代用できます。 手元に何もなければ指でも可(グッズを使うと手が疲れずに済みます)。 小さな円を描くようにグリグリと押しながら、こめかみ・耳のうしろ・耳の下にかけて揉みほぐします。 左右を各2~3分ほど繰り返します。 耳の周りにはツボやリンパ節が集中しているので、短時間でも効果を実感しやすく、目の疲れや頭痛が和らいで、顔や目の周りのむくみもスッキリして良く眠れる気がします。

マッサージグッズで耳全体をほぐすゆるケアです。

道具を使うと指でマッサージするのとはまた違った感触を楽しめるのがいいですね。湯船に浸かりながら音楽をかけてヘッドスパをイメージしながらやると、とてもリラックスできそうです。
1日の疲れもむくみも倦怠感も、リンパと一緒に流しちゃいましょう。


2.耳下リンパをやさしく流す

耳の下、すこし後ろのくぼんだところを人差し指と中指を使って軽くタッピングします。上から下に向かって流すようなイメージで。 疲れたとき、この耳下リンパ周辺がタプタプっとなるタイプなので、早めに流しておくと後あとの調子がグッと良いように感じます。 リンパはとってもデリケートなので、小鳥をそっと扱うように優しく優しく、大切に。 お風呂のときだけでなく、歩きながらでも、作業の合間にも、すぐにできるのも魅力です。

軽くタッピングするというのがミソ。

こちらのゆるケアで耳の下に少し窪んだ部分があるのを初めて知りました。顎の骨の付け根部分でしょうか。触るとふわふわして柔らかいです(個人差があるかもしれませんが…)

試しに指の先で小刻みにタプタプしてみたのですが、普段全く触りもしなければ意識もしない場所なので、なんとも言えない感覚で癖になりそうでした。指先で触るだけなので、どんなタイミングでもできるのが魅力ですね。


3.🗣 ホットドリンクをいれたマグカップで、耳全体を温めてみる

耳全体を温めるとリラックス効果を促す副交感神経が高まって、寝つきやすくなるそうです。ほかにも《自律神経の不調で起こる頭痛・めまい》にも効果があるみたいです。 温かい飲み物を飲む→マグカップを押し当てて耳全体を温めるの繰り返しをしていると、あくびが出てきて眠くなってきますよ。

寒い朝や夜にチャレンジしたいゆるケアです。

ホットドリンクで耳を温めると、なんとも言えない幸せな気分を満喫できますよね。5月も半ばを過ぎて衣替えをしたのに、急に冷え込んで寒いと感じる時があるので、そういった時にも試したいゆるケアですね。

耳を温めると自律神経にプラスだというのは初めて知りました。肩が凝りすぎて耳や頭が痛くなることがたまにあるのですが、調べてみると自律神経の緊張も一因らしいので、個人的に定期的にやりたいゆるケアです。


4.耳をいたわる

ホッカイロやホットペット飲料でたまにあっためてあげる。クリームも塗ってあげる。 もう外ではつけなくなったイヤマフ(耳当て)でモフモフしてあげる。 マスク、メガネ、イヤホン、イヤリング、イヤカフ、、いつもありがとうございます。

今日は耳を労ろう、と思えるゆるケアです。

仕事柄イヤホンやヘッドホンを一日中つけていることがよくあるのですが、仕事終わりに耳を触るとめちゃくちゃ凝ってるな〜と感じる時があります。そういう時は耳をもみもみして「今日もありがとうね〜」とケアしてあげるといいかもしれません。

耳は保湿も忘れがち。気づいたら夏場でも乾燥してカサカサしている場所だとも思うので、季節関係なくお風呂上がりにしっかりクリームを塗ってあげて、その時についでに揉んであげるといいかもしれません。


おまけ

個人的にやっている耳マッサージをご紹介。

両耳に手のひらを押し当ててぐいっと顔の方に寄せたり後頭部側に伸ばしたり、押し当てた状態でぐるぐる手のひらを回すマッサージを5秒程度やります。

医学的な効果があるかどうかはわかりませんが、手のひらを押し当てることで耳が温かくなり、ぐるぐる回すことですっきりすることができます。これも3つめに紹介したゆるケアと同じ効果かもしれませんね。

数秒で脳内がクリアになるので、勉強や仕事で疲れたな、眠いなって時にやってみるといいかもしれません👍

◆◆◆

以上、「耳」のマッサージゆるケア4選+おまけでした〜👂

こういったちょっとした工夫で気分を切り替えて、季節の変わり目のアンニュイを乗り切りたいところです。
今回のまとめはどれもカンタンに、ふと思い立った時にできそう。道具を使うものも代用品で補えそうなのがグッドでしたね。
みなさんもふと思い出した時におためしでやってみてください😌

それではおやすみなさい✨🌙



今回取り上げたゆるケアは「ラムネ」にて掲載中!

↓ゆるケアアプリ「ラムネ」をダウンロード(iOS版のみ※2023年5月現在)

#ゆるケア #ラムネ #ラムネアプリ #アプリ #みんなのゆるケア #耳 #耳マッサージ #マッサージ #リラックス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?