マガジンのカバー画像

書籍と論文の紹介

49
書籍と論文の紹介記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#二本松訓練所

【JOCV】派遣前訓練Day50|続【書籍紹介】途上国の人々との話し方

Day48で前半部分のみ紹介した「途上国の人々との話し方」の後半部分に関して。 事実のみをひ…

3

【JOCV】派遣前訓練Day44|ロバート・チェンバース

訓練44日目。派遣前訓練の記事を書き始めてから、Amazonがやたらとロバート・チェンバースを薦…

6

【JOCV】派遣前訓練Day43|書籍紹介「池の水ぜんぶ”は”抜くな!」

小学校に入学する前だったか、近所の用水路でアメリカザリガニを釣りまくっていた。釣ったアメ…

4

【JOCV】派遣前訓練Day38|【書籍紹介】「天井の無い監獄 ガザの声を聴け!」

訓練38日目は課業が午前までであったので、久しぶりに市街地へ。本屋に平積みされている書籍の…

3

【JOCV】派遣前訓練Day21|書籍紹介「異文化理解力」

コミュニケーションに関して、外部講師による講義が行われた。講義中盤に「異文化」について言…

2

【JOCV】派遣前訓練Day18|論文紹介「農村部と都市部での肥満の比較」

世界で肥満が深刻化している要因は何かと問われた際、「都市化・先進国化に伴って食生活が乱れ…

3

【JOCV】派遣前訓練Day4【読書録】「水運史から世界の水へ」徳仁親王

本日は課業は無いため、以下読書録。訓練所では「授業」、「講義」ではなく「課業」を使っている。何故かはよく分からない。さて本日は読書録。 徳仁親王「水運史から世界の水へ」NHK出版(2019年4月) (Amazonで購入できます。) 本書には、昭和六十二年(1987年)に私が生まれて初めて行った、テムズ川の水上交通の歴史に関する講演から、平成三〇年(2018年)三月にブラジリアで行った第八回世界水フォーラムにおける基調講演にいたるまでの、水上交通史や水害を含む水問題について