
深入山でバックカントリースキー♪
こんにちは。
スタッフ田村です。
先日、みんなで広島方面でスキーをしてきました。
早朝に出発し、10時前に深入山の麓の「いこいの森ひろしま」に到着。
今回はここで、バックカントリー組とゲレンデ組に分かれます。
社長、田村、河邉がBC(深入山)で、
藤吉、岡田がお隣のゲレンデ「やわたハイランド191」へ。

BC組は準備。

それでは、いってきまーす。
いってらっしゃーい。
藤吉さんと岡田さんはゲレンデへ。
また夕方に~

10:20 スタートです。
雪は下までしっかり繋がっていたので、最初からスキーを履いてハイクアップ。

快晴。
青空の中を進んで行きます。

いや~快適快適。

笑顔の社長。

河邉君もスキー&シール歩行。
2年前に来た時はワカンでしたね。

道標手前の岩場で小休止。

そして山頂へ。

さあ見えてきましたね。
まずはピークを踏んでおきましょうか~
ということで、

11:30 山頂着。
下から1時間ちょっと。あっという間です。
日が差してまるで春の陽気なんですが、風はキリっと冷たい。
▽
さあさあ滑っていきましょうかね~
登ってきた南東の斜面ではなく、まずは深入峠方面を見てみることに。

…と思って、しばらく滑ってはみたのですが、バーンはカリカリのカッチカチ。
雪の状態はかなりキビシイ。
ところどころに激しい亀裂も。

うーむ、これは断念しよう。
登り返しだな。

というわけで、再び山頂へ。

そして、お腹がすいたのでお昼ご飯にしましょう。
山頂は風があったので、下の岩場のところまで下りました。
▽

お昼ごはんです。
カップ麺とおにぎり、パン、といった簡単なものを。
各々ボトルにお湯を入れてきています。
一方その頃…

「やわたハイランド191」のレストラン。
岡田さんはエビフライ定食にしたようです。
御頭付きのエビが3尾って!これは美味しそう。。

エビフライを夢見て昼寝する田村。
▽
さあ、しっかりエネルギーを補給したところで、滑っていきましょう。
再び山頂へ向かいます。
河邉君は、ここからはカメラマンに徹してくれるとのことで、下で待機。

河邉カメラマン。

登り返すふたり。
それでは、ここから社長&田村の滑走シーンを。
まずは社長。




いやあ、良い感じですねえ。
続いて田村。

…って、

おーい!

くそう…こんなはずじゃなかったんだが。
(いや、こんなもんか)
河邉君、倒れているところまでこんなに鮮明に撮ってくれちゃって、どうもありがとう。笑
気を取り直して…



うん。楽しいねえ。

この後も、
登っては滑り、登っては滑りを何度か繰り返しました。









いやはや。
ちょっと雪が硬すぎた感ありましたが、日が当たる南東の斜面は多少ゆるんでまあまあ…という感じでした。
どちらにせよ、ずっと楽しいんですが。

社長がスマホで何かを撮っている。

ふむふむ。

今回のバーン。
カリカリ感。

そして、シュプール。

河邉カメラマンありがとう。

しっかり遊んだので、そろそろ下山しましょうかね。
ゆるゆると滑りつつ下山。
下で藤吉さんと岡田さんと合流し、お風呂の時間(17時)にも間に合って、バッチリでした。
▽
今シーズン初滑り。
しっかり楽しみました。
今年はまだまだ滑りに行きたいな~と思っていますので、もっともっと寒くなって、どんどん雪が降ってほしいものです。
また計画立てます。

それでは、また!^^
Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
Twitter : @raliguras
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!