見出し画像

オンラインサロンでの学び〜ブランディングすること〜

5歳と3歳の子育てをしながら、保健師としてほぽフルタイムで共働きしているマミちゃんです。2024年に起業を目指して、コツコツ前に進んでいます。

先日、オンラインサロンの「ぴろみんの部屋」で学んだこと。

ブランディングをするためには、やらないことを決めたがいい。

このブランドを崩すなということをやめる。確かに…。私は、まだまだブランディングが見えていないので、それが見えたら、やらないことを決めようと思いました。

あと、ブランドを作るにあたり、3つくらいのできることを掛け合わせると良いと。ぴろみんは、ママ×時間×楽読。ということで、納得。確かに、3つを組み合わせると、かなり特技が強調される感じ。

人生において、10000時間以上投下した実績については、一つとして考えていいということで、たいていの人は仕事を3年くらい続けていれば特技になると。

そうだなぁ、私も保健師を15年くらいは続けているので、その仕事の中の一つは間違いなく生かせると思う。でも、保健師って、広く浅くの仕事なので深掘りしていかいと、ちょっとプロにはなれないかもだけど。逆にいうと、赤ちゃんから人生終わるまで、幅ひろーく、人の人生の支援に携わってきたことはメリット。

と、一つ一つ考えていけば、何か3つ見つかりそうですね。

あと、人の付き合いは直感で!!

まさに、そうだと思いました。やっぱり、ちょっと違和感のある人は付き合いに溝ができるし、一緒にいると疲れるので、離れたくなる。それは、間違っていないのねと思って納得した時間でした。

あっ、あとVIP戦略!!これ、私の行きたい方向と同じ方向向いているらしいと教えてもらったので、調べなくては!!

さて、学んだことをコツコツと考えていきます!

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!