見出し画像

ご訪問 ありがとうございます。
らっきょう母さんです(*^^*)

本日はらっきょう母さん流ではありますが、
普段の勉強方法をまとめてみました。
※これは占いではなく、本業の方の勉強方法です(^^)

最近はなかなか勉強に足を運ぶ機会がへっております。
便利なもので、自分の知りたい知識はネット上で公開されているものから
得られる場合もあり、感動しております。
(出典・論者は確認します!)
しかしながら、書物の情報の方に重きを置きます。

可能であれば、実際に足を運び、
他の人たちがどのような視点で捉えているのかは
意見交流をしながら体感したいと思っています。

知的好奇心は強い方ですが、上回るくらいの熱量で取り組んでいる人と
お知り合いになれるのは自分のモチベーションも上がり、楽しいです(^^)
若い子が頑張っている姿に自分の若かりし頃を重ね、負けてなるものか!とオバサン 頑張っちゃうw

さて、どのように皆さんは授業や講義を受けますか?

教科書や資料に線を引く?書き込む?
講義をしている人が書いた事を書きとめる??
言っている事をノートに書きとめる???
ただただ時間がすぎるのを待つ?

らっきょう母さんは資料には線引き、書き込みはしません。
※教科書や参考書も同様です。

①講義を受ける前に資料にザザーっと目を通し、
 どのような内容なのかを大まかに把握します。

②そして、資料にナンバリングをします。

③ノートにもナンバリングをします。

④ナンバリングに対応する箇所に講義内容を書きとめていきます。
 講義中は、とりあえず重要そうと思った事はノートに書いときます。
 (まだまだ、どれが重要かを取捨選択が難しいので…)

⑤講義が終わったら、帰ってすぐに資料とノートを一度見直します。
 (まとめなくてもいいです)。

⑥数日でもいい、時間を置いてから、資料とノートを見返しながら
 講義の内容を新しく別のノートにまとめ直します。

⑦その都度、必要と思った際に資料とノートを見直します。

 その度に自分が何について知りたかったのかを
 簡単なメモと日時を書いた付箋を貼っておきます。

こんな感じで勉強をしています。

なぜ、そうするのか?

①初めて講義を受けた時に自分が何に重きを置いて学んでいたのかを知る為

②違うノートにまとめた時に自分の経験を関連付けながら知識として取り入れる為

③時間を置いて、知識・経験として活用しながら新たに構築された考えを知る為(足りないものは補う)

これらを自分の中でまとめたいからです。

線を引いたり、書き込みをいれると、そこに注目しやすいです。

知識とは活用していくと、最初に見聞きしたものとは別の側面を見せてくれます。

自分の置かれている状況や知りたい情報によって
注目すべき内容が変わってきます。

それを自分の中で感じたいのです。

以前は、このような捉え方をしていた、と。

成長を知りたいのです。

これは、らっきょう母さんなりの考え、ノートの取り方なので
皆さんに当てはまるとは思いませんが、
一つの考えとして頭の片隅に置いて頂ければ嬉しいです。

自分なりの思考の整理が出来るようになるのが一番と思います。

考えるという行為は人が人たらしめるものと考えます。

外山先生の本は好きです。
概ね考え方が似ていると感じています。
思考がまとまらない時は手に取る本になります。

人がどのように考えているのかを知るのも面白いものですよ。

思考の整理をお手伝いします(^^)
客観的に自分をみつめると、新しい自分に出会えるかも(❁´◡`❁)
ココナラで西洋占星術の鑑定を行っています。

最後までお付き合い ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?