見出し画像

持ってる絵本は200冊以上!!現役保育士ママの絵本の選び方のポイント

今日は絵本好きな現役保育士ママの私が、お子さんと読む絵本を選ぶときに私なりのポイントをお伝えしたいと思います!
毎日少しずつ更新していきますので、しばらくお付き合いしていただけると嬉しいです。

どれくらい絵本が好きか紹介

まずはどのくらい私が絵本が好きかをご紹介。もともと小さい頃から絵本が好きで、幼い頃は日々読んでいました。
大人になり、保育士という仕事に就き、「仕事道具」として絵本を持ってていいんだ!となったら趣味なのか仕事なのかわからない勢いで集め始めた絵本たち。そして息子が産まれ、我が子のために!とさらに買い足していった結果がこんな感じ↓

まずはこちらが、息子の絵本棚に入りきらない本の一部(笑)
ここの絵本たちに加えて絵本棚に一軍の絵本を60冊くらい、あとは職場と実家にも絵本を置いてあるので……全部で何冊とか数えたことないけれど少なくとも200冊以上は持っています。(かけてきた金額も考えたくないw)
もちろんブックオフも大いに活用させていただいております。
図書館も定期的に行って息子と選んだり、親が選んだりしながら楽しんでいます。

個人的にはシュールな、大人もくすりと笑ってしまうような絵本が好きです。
幼児クラスを担当していたころには保護者の方に、

「空を飛べる滑り台があるの!」「ブタがオオカミのお世話するんだよ!」とか、下の子が泣いて起きた時に「緊急ボタン!ね〜むれ〜ね〜むれ〜♪」って子どもが言うんですけどどんな絵本ですか?
って聞かれたり……笑
「日野先生の絵本を本屋で見つけて、子どものリクエストで同じ物買って親子で読んでます」
とよく言っていただけてました。

今は一歳児クラスですが、興味に沿った物を提供すると3冊くらいはぶっ通しで読んでもよく集中して聞いてくれます。

そんな現役保育士ママの絵本選びのポイントをご紹介していきますね。

なににポイントを置くか(全年齢対象)

まずお子さんに絵本を選ぶ際の前提として、お父さんお母さんはどんな絵本を選んであげたいか考えてみてください。

子どもの今興味がある絵本で楽しんで欲しい?
絵本を通して世界を広げて、新しいことに興味を持って欲しい?
絵本から生活習慣やルールを学んで欲しい?

それによって選ぶ絵本も変わってきます。

◉楽しんで欲しい
→親子でまず楽しむのなら、今お子さんに興味があるものを選ぶのが1番ですよね。子どもの興味は、親御さんが1番よく理解していると思います。乗り物や動物、たべもの、色、数字……などなど、世の中にはたくさんの絵本があるので、探すと必ずあると思います。
絵本は決して安いものではないので、いろいろ興味が変化していく子どもに対応してたくさん購入するのはハードルが高いと思います。
その際はブックオフや図書館も大いに利用しながら、お子さんが好きそうな絵本を選んであげてください。一緒に書店や図書館に足を運んで、お子さんと選ぶのもいいと思います🎵
一緒に選ぶことによって「え、これがいいの?」というような、親が思ってもみない絵本を選んできたりして、そんな発見も楽しいですよ。(実体験)

◉新しいことに興味を持って欲しい
→お子さん自身が興味がなくても、お母さんお父さんに読み聞かせてもらえる時間が嫌いな子は早々いません。親子で繰り返し読むうちに内容に興味を持つことも多くありますので、親が好きな絵本を選ぶのもありだと思います。私もよくやって息子に趣味を布教しています笑

◉生活習慣やルールを分かりやすく学んでほしい
→挨拶、交通ルール、生活習慣、いろいろなテーマを取り上げている絵本もあります。口で言ってもなかなか身につかないけど、絵本を通して楽しく身に付けてほしいものを選ぶのも効果的です。
その時は是非、日常生活の中で絵本のフレーズをそのまま使ってみてください。本文を引用したり、「◯◯のお話と一緒だね」「△△はどうしてたかな?」などの声かけが効果的です。

そうすることで絵本の内容と日常の行動が結びつきやすくなり、子どもが自ら、絵本の内容と同じ物やシチュエーションに出会ったときに、絵本を思い出して行動に移してくれるようになります。
せっかくそういった読むなら、日常に落とし込めるようにちょっとした手助けをしてあげましょう。


本日はここまで、今後は、絵本の読み聞かせを0歳から毎日続けた我が子がどういう子になっているか、年齢別、テーマ別のおすすめ絵本、読み聞かせる際の自分なりのコツをお届け出来たらと思います。

ポイント②はこちらからも↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?