見出し画像

「お風呂場にハブがいて噛まれました」〜離島医療あるある

みなさんこんにちは!離島医療人物図鑑のコトクです!


離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。


先日の救急外来当直ではお風呂場でハブに噛まれた男性が救急車で来られました。


「お風呂場にハブ!?こわー!!」


と奄美に来た実感がやっとこさ湧きました。




ハブに噛まれた場合はハブの抗毒素を打つ場合と打たない場合がありますが、これは救急の先生と外科の先生で意見が少し違います。


救急の先生としては、20%の人が抗毒素を打つことによってアナフィラキシーショックが起きることがあるから慎重に打つ人と打たない人を見極めるとのことですが、


外科の先生はハブに噛まれて腐った足をいつも切断しているためアレルギーとか言ってられない、と躊躇せず抗毒素を打ちます。



しかし抗毒素よりも大事なのは、噛まれた部位をすぐに切開し、洗浄することです。

画像1


ハブの毒素は筋肉などの細胞を破壊して行くため、噛まれた場所からどんどん壊死していきます。そして、ハブの口の中の嫌気性の細菌がその壊死してドロドロになった細胞を栄養にして繁殖するとガスが発生し足がパンパンに膨れ上がります。


切開して空気を入れることによって、嫌気性の菌の繁殖を防ぎます。そして、壊死した細胞を洗い流すことで、菌の繁殖を防ぎます。

画像2


足を切断するかしないかは時間との勝負になります。


この方は、切開した先の筋肉は壊死所見(筋肉が黒ずんでいる)はなかったので足を切断せずに済みました。



ハブ咬傷恐ろしいです!




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここからは自分の完全に自己満足と英語の勉強のために「英語日記boy」のリオさんを見習って記事の英語バージョンを加えてきますね!

変な表現、分かりにくい表現がありましたらご指摘していただけると嬉しいです。



Hi, I am Dr. Kotoku, a rural island GP and obstetrician working on the Amami island in Japan.



A 50-year-old male presents to our emergency department  after suffering "snake-bite". He got bitten his left leg by "Habu" at bathroom. 


「Bathroom!? I feel like I really moved to Amami island....」 


Habu is a venomous snake who inhabits Amami and Ryukyu islands group. 


The venom necrotizes the muscle tissue. The tissue is melting into a sticky mess.

The anaerobic bacterias love "the mess" and the enclosed space.  They produce gas and it makes the space stretched tight. 

The incision and drainage change the anaerobic environment to inferior for them.

If you were bitten by Habu, stay calm and come to a hospital.


Habu a nice day!!



サポートありがとうございます!皆様からいただいたサポートは離島医療の現状を伝えるメディアの運営に使用させていただきます。