見出し画像

瞑想会をやっています。今はオンラインで。
Clubhouseでは朝7時から。Zoomでもときどき。

そこではいつも、ご質問を受けて、
それに応えて(応えようとして)
何かお話しする時間をとっています。

ネットや本の情報や、
マニュアルどおりの誘導だけでは、
特にオンラインでは、
何かが抜け落ちてしまう気がして
(私自身が)。

今朝のクラブハウス朝の瞑想では、
「苦」の話になって、
「瞑想は知識を集めてもわかるようにはなりません」
と言っておきながら、本を調べました。
仏教学の学生をしていた頃の参考書。

画像1

般若心経でも「無苦集滅道」という、
その「苦集滅道」は、これです。

+ + + +

仏教にはここでは踏み込まないけれど、
研究、ではないけれど、
施術やセルフケア指導でやっていることも
そうだなあと、興味深く眺めました。

現実の状態(と思い込んでいること)
原因(と思い込んでいること)
手段方法(と思い込んでいること)

うまくいっていない思い込みなら
これまでとは違うことを採用するのが
ブレイクスルー。

できるだけ理にかなった、
ひとりよがりでないことを。

心身ケアのプロ目線も
そのために使ってほしい。

今日もコツコツ。


オンライン《瞑想はじめの一歩》やさしく始めるヴィパッサナー瞑想

オンラインはじめてのお灸レッスン〈おためしお灸セット郵送付〉

参考書はこれ。新版が出ていた。
一般向けのわかりやすい本ではありませんから、買わなくてもいいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?