マガジンのカバー画像

記念日

54
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

祝!!今日は図書館記念日!!いつできた?

祝!!今日は図書館記念日!!いつできた?

2020年4月30日、図書館は無事に記念日を迎えました。おめでとうございます。

図書館記念日ができたのは1950年。その年に図書館法という法律ができたことにより、4月30日が記念日になりました。

図書館法ができたことにより、本の貸し出しを無料にするなど、図書館に関するいろいろな法律ができるきっかけになったんです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

祝!!今日は畳の日!!なぜ今日になった?

祝!!今日は畳の日!!なぜ今日になった?

2020年4月29日、畳は記念日を無事に迎えました。おめでとうございます。

畳の日ができた理由ですが、畳の色である緑にちなみ、2006年まであったみどりの日が4月29日だったからです。現在、みどりの日は5月4日になってますが、畳の日は変わることはありませんでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

祝!!今日は缶ジュース発売記念日!!いつ?

祝!!今日は缶ジュース発売記念日!!いつ?

4月28日、缶ジュースは無事発売記念日を迎えることができました。おめでとうございます。

初めて缶ジュースが発売されたのが1954年。明治製菓株式会社が初めて販売されました。

今まで飲み物は、ビンに入れた状態で発売されてましたが、耐久性や保温などが優れてる缶ジュースは大ブレークし、ビンから缶に変えるきっかけとなったんです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

祝!!今日は婦人警官の日!!最初は何人採用した?

祝!!今日は婦人警官の日!!最初は何人採用した?

2020年4月27日、婦人警官の日を無事に迎えました。おめでとうございます。

最初に婦人警官が生まれたのは1946年。当時は1,300人以上の応募がありましたが、採用になったのはわずか62人でした。

採用された62人の婦人警官は1946年4月27日に就任したため、婦人警官の日になったんです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

祝!!今日は良い風呂の日!!なぜ今日になった?

祝!!今日は良い風呂の日!!なぜ今日になった?

2020年4月26日、良い風呂の日(よいふろのひ)を無事に迎えました。おめでとうございます。

4月26日になった理由ですが、語呂合わせでなったからです。「良い」の「よ」が4、「風呂」が26となるため、4月26日になりました。

あと、日本では身体をきれいにしてから風呂に入る文化になってますが、アメリカでは身体をきれいにしなければならないため風呂に入るという文化になってます。

国などによって風呂

もっとみる
祝!!今日は歩道橋の日!!最初にできた場所は?

祝!!今日は歩道橋の日!!最初にできた場所は?

2020年4月25日、歩道橋は無事に記念日を迎えました。おめでとうございます。

最初に歩道橋ができたのは1963年、大阪市の大阪駅前にできました。できた理由ですが、車が増えたため、交通事故が多くなってきたからです。そのために歩道橋が作られるようになったんです。

ところが、最近では高齢者などから負担が大きくなってるという声があるため、新しく作られることが少なくなってます。

最後まで読んでいただ

もっとみる
祝!!日本ダービーが初めて開催された日!!どこで開催された?

祝!!日本ダービーが初めて開催された日!!どこで開催された?

1932年4月24日、第1回日本ダービーが開催されました。おめでとうございます。

第1回日本ダービーが開催された場所は、1932年に閉場した東京都の目黒競馬場です。その時の優勝賞金は13,530円、小学校の先生の初任給が55円だったので、かなり高いことが言えます。

その後、敷地が狭かったため、1933年に目黒から東京都府中市にある東京競馬場(別名:府中競馬場)に移されました。その後、日本ダービ

もっとみる
祝!!今日はユーチューブ初投稿日!!最初はどんな動画?

祝!!今日はユーチューブ初投稿日!!最初はどんな動画?

2005年4月23日、ユーチューブは初めて投稿されました。おめでとうございます。

最初の投稿内容ですが、動物園を訪れた時に撮影した動画でした。わずか20秒ほどでしたが、100万回以上再生されたんです。すごいですよね。

その後、ユーチューブはグーグルが買収し、現在に至ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

祝!!今日は清掃デー!!清掃に関する法律はある?

祝!!今日は清掃デー!!清掃に関する法律はある?

2020年4月22日、清掃は無事に記念日を迎えました。おめでとうございます。

清掃に関する法律は存在してるんです。1954年4月22日、清掃法は初めてできました。

清掃法ができた理由ですが、家庭ごみの収集をそれまで民間などが担当してました。ところが、いろいろ問題があったため市町村が担当することになったからです。

その後、公害問題などが出てきたため、廃棄物処理法という法律に変わり、現在に至って

もっとみる
祝!!今日はゲームボーイが初めて発売された日!!どれくらいの強度がある?

祝!!今日はゲームボーイが初めて発売された日!!どれくらいの強度がある?

1989年4月21日、ゲームボーイが初めて発売されました。おめでとうございます。

ゲームボーイはかなりの強度があるんです。

1991年に起きた湾岸戦争で、アメリカ軍の兵士が暇にならないよう、持って行ったことがありました。

ある日、アメリカ軍の兵士が滞在してた兵舎に爆弾によって建物が壊された時があったんです。その後、正常に動いたゲームボーイが見つかったことがありました。

爆弾でもやられないの

もっとみる
祝!!今日は女子大の日!!初めてできた女子大は?

祝!!今日は女子大の日!!初めてできた女子大は?

2020年4月20日、女子大は無事に記念日を迎えました。おめでとうございます。

初めて女子大ができたのは1901年4月20日、現在の日本女子大学です。初めてできた当初は日本女子大学校と呼ばれてました。

女子大ができた理由ですが、1900年ごろまで教育を受けれるのは男子のみとなってたからです。その後、女性が学問や政治に参加できるようになったため、女性だけの学校が作られました。

最後まで読んでい

もっとみる
祝!!今日は自転車の日!!今日になった意外な理由とは?

祝!!今日は自転車の日!!今日になった意外な理由とは?

2020年4月19日、自転車は無事に記念日を迎えました。おめでとうございます。

記念日ができたのは1943年。化学者であるアルバート・ホフマンさんが幻覚作用を初めて見つけた日でした。

ホフマンさんは、研究室でLSDという薬物に関する実験を行ったあと、幻覚があったまま自転車で家に帰ったんです。

家に帰る途中、ホフマンさんは「視野に入るものが全て揺れ動いた」という文章が残ってたことから、自転車の

もっとみる
祝!!今日はアマチュア無線の日!!なぜ今日になった?

祝!!今日はアマチュア無線の日!!なぜ今日になった?

2020年4月18日、アマチュア無線は無事記念日を迎えました。おめでとうございます。

記念日ができたのは1925年。パリにあったパリ・ソルボンヌ大学が世界アマチュア無線連合が初めて作られました。これを記念し、アマチュア無線の日ができたんです。

また、毎年4月18日にはイベントが行われ、テーマに適した実演を行ったり、お祝いなどをしてます。

今年はどうだったのでしょうか?

最後まで読んでいただ

もっとみる
祝!!今日はハローワークの日!!なぜ今日になった?

祝!!今日はハローワークの日!!なぜ今日になった?

2020年4月17日、ハローワークは無事に記念日を迎えました。おめでとうございます。

今日になった理由ですが、1947年に職業安定法ができたからです。それまで職業紹介所と呼ばれてましたが、職業安定法に基づき、公共職業安定所という名前になりました。この出来事を記念し、職安記念日になったんです。

その後1990年、ハローワークという愛称がついたことにより、別名ハローワークの日になりました。

最後

もっとみる