見出し画像

140円でいく車両基地巡りの旅下編

こんにちはrairyです

今回は上編で言った通り下編です

上編を見ていない方は是非見てください。

それでは本編に行きましょう

画像1

今回は上編の続きなので尾久から始めます

それではここから東北線で北上します

画像2

またボックスシ-トに座れたので今回の切符紹介

画像3

今回は有料列車などには乗る予定はないので切符は一枚です

そして、少しでも節約するためご飯は手作りおにぎりです

ということで大宮に到着です

画像4

そういえば大宮に着く前は乗ってる列車は宇都宮行きだと思っていたのでゆっくりしていたらこんな車内放送が流れてきました

「この電車は~線~行きです。次は上尾に止まります」

最初のほうは聞こえなかったのですが次の「次は上尾に止まります」で気づきました。あれ、上尾って高崎線だよな、じゃあ小山に行かないじゃん

ということで間一髪、予定が崩れることが防げました。

さらに大宮には併設で車両工場のようなものがあるのですがそこに引退が噂されてる215系が止まってました

画像5

ああ、もう引退か、と思っていましたが後日ツイッタ-で「215系大宮工場出場」って見たときは少しうれしかったです

いろいろありましたが時間も限られているので次に行きましょう

ということで車両に乗りましたがぐずぐずしてる暇はありません

大宮を出て1駅目を過ぎ、少しすると進行方向左側に東大宮操車場が見えてきます

そしてようやくここでタイトル画像の車両が出てきます

画像6

この車両は私も見たことがないんですよね

わかる方ぜひ教えてください

そして列車は小山に到着です

画像7

そしてここから両毛線に乗るのですが、乗り遅れました😢

でも大丈夫なぜなら次の列車に乗っても八高線には間に合います

しかし、次の列車は1時間後、と思っていたらなんと発車30分ほど前に列車が来た。ああ、なんて乗り遅れた人のことを考えているのだろう

画像8

そして列車は発車。

しばらく進んで栃木駅

画像9

あれは、今乗っている列車とほとんど同期のやつだ。

しかしこちらはJR。、あちらは東武。

なぜ?と思ったがよく考えたら今は東武直通特急だった。

ちょっと寝ぼけてました

ってことで栃木を発車。この先は乗り換え路線もあまりないので寝ることにしました

起きて少しすると終点の高崎に到着。

画像10

ここからは八高線ですが乗り換え時間は3分。いそがなきゃ

ギリギリ乗れましたが発車時にギシギシって音がして結構怖かったです

外も暗くなり高麗川に到着です

画像11

そういえば写真撮ってなかったな、、、と思ったので一応

画像12

今までは気動車でしたがここからは電車です

そして列車に乗って拝島に着きました

画像13

また写真撮ってなかったなってことで

画像14

ここからは青梅線です

画像15

そして立川で降ります

画像16

ここからは中央線で八王子に行きます、がカメラ用のケ-タイのバッテリーが切れてしまったので今回はここで終わります

今回の上と下のルートはこちら

画像17

所要時間は横浜8時20分頃発、橋本19時20分頃着

料金がすごく安いので暇なときにすぐ行けるので試してみてください

ありがとうございました




この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,067件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?