見出し画像

ママ薬剤師は子供に薬を使わない?

薬剤師と言っても、ママとしては初心者だったあの頃。


毎日お薬に触れ、患者さんにお渡しし、
とても身近なものではあった。

ただ、“身近なもの”という意味では、
薬剤師も、そうではない人も変わらないと思ってる。

そんな私も我が子に体調変化があれば、
どきまぎし、何かしてあげられることはないかなと
まずは病院へ向かう。
とりあえず、第一選択としてお薬を飲ませておくの。

ママ 1年目。
通常に不安を抱えていた。

そんな私も、5年の月日が過ぎ
今では我が子の体調変化にも堂々と見守れるようになり、

鼻水出ても、垂れ流し。
発熱しても、おでこに何も貼らずに、薬なし。
嘔吐しても、イライラと焦りなし。

緊急性がなければ、病院受診さえなし。

ここまで来ちゃった。


なぜ?この道を歩んできたか?

何気なく、当たり前にしている自分の行動に
考える《きっかけ》があるかどうかにすぎない。
そのきっかけを見逃さずに、
自分の中で、受け止められることができるかどうかだけ。


さて話を戻すと、
我が子の体調変化って、とても不安。
どこから来る思い?

●悪化しちゃうかもしれない
●辛そうな我が子を見るのが辛い
●症状はない方がいいから、早く治してあげたい
●保育園に預けられないと困る

色々とあるよね。

ここで考えるきっかけを見過ごさないでみてはどうでしょう?

鼻水が出るのは、なんで?
熱が出るのは、なんで?
悪いものが体に入ったから。
それなら、その時に体はどういう反応をしているの?
その体の反応が、免疫だとしたら治すってどういうこと?
。。。


治す≠症状がなくなる
ではないことに気付いた。

そうしたら、自分が子供にしてきたことって
もしかしたら治してあげてたわけじゃないし、

そもそも、体の中を覗いたら
我が子の経験を親の手で奪ってしまっていたと思った。

我が子よ、ごめんね。


あなたも私も、経験を積んで大人になった。
子供にも、沢山の経験を積ませてあげたいと思うのは
自然な親心だと思う。

それって表面的な体験などの経験だけじゃなくって
体の中も同じことだった。

免疫たちも同じことだったってこと。


そう思うと、
何も知らずに、第一選択に薬を使用することは
自然となくなっていった。

ただ何もせずに見守れ
それもまた別。

体の仕組みをシンプルに知って
カラダが整うと、ココロが軽くなる。

メンタルからのケアでも大丈夫。
カラダの健全さは、ココロと繋がってるから。


そうすると、普段口にするものや生活する上で選ぶものって

大事にベースにあるもの。


こういう風に書くと
お薬はやっぱりよくないんだね という
良い or 悪い

で物事を捉えられてしまいがちなんだけど、
そうではないことを伝えたいの。


その2パターンで考えてしまうと
自分が苦しくなってしまうことは
今後綴っていこうと思います。

ここまでお読みいただき
ありがとうございます♥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?