見出し画像

育児中だからこそ、「わたし」の話を聞いてもらう時間をつくる。

「母」ではなく「わたし」として話をする。聞いてもらう。


そう書くとなんだか当たり前な感じがするけれど、子育て中で仕事から離れた時間を過ごす人にとって、それはとても貴重で大切な時間なのだと思う。


先日cotreeさんにお声がけいただき、定期的にカウンセリングを受けてみることにした。

わたし個人としてはこれまでにコーチをつけて定期的にセッションを受けていた期間も長く、働きすぎた時期に社内のカウンセラーに(会社にそういったチームがあるのはとてもありがたい)相談してカウンセリングを受けたこともある。


それらはどちらかというと、コンディションを整えて仕事でパフォーマンスを発揮する、という目的が主だった。

だから、妊娠し産休に入ると同時にコーチとのセッションもおやすみすることにした。


無事に次男が生まれ、一緒に育休をとっていた夫が先に仕事復帰し、日中を赤ちゃんとふたりで過ごすようになると、なんとなく孤独感がうまれ、誰かと話したいという欲求が高まる。

話したい人に声をかけてオンラインで雑談をするようになって、人と話すっていいなと改めて思うようになった。


今回のカウンセリングはそんなタイミングだった。

45分は意外とあっという間。

じっくり話を聞いてもらって、受け止めてもらってなんだかとてもホッとする時間だった。


育休中は、大人との会話量が少なくなる。

そして話すテーマも子どものことが多くなる。

赤ちゃんはお世話の頻度が高いから物理的にも精神的にも「母」である時間が長くなるのだ。


だから、はじめましてのカウンセラーさんに「わたし」として「わたし」の話ができるのは思った以上にすっきりした。

最近の頭の中はぐちゃぐちゃだったけど、考えてることや迷っていることについてぐちゃぐちゃのまま話して出してみたら、なんだこれとこれがあったのかとぐちゃぐちゃの中身がみえてきた。


いままでコーチングやカウンセリングをうけるときは、その時間をより機能させられるように準備をしてのぞんでいた。

今回もカウンセリングを受けるにあたって息子を預けてひとりで集中して話せる環境のほうがいいだろうなと思った。


だけど今回は音声のみ、顔出しなしで次男が家にいるときにカウンセリングを受けてみた。


できたら子どもを預けて話を聞いてもらったほうがいい。

産後は自分が自覚している以上に心も体もつかれているし、子どもを預けてカウンセリングを受けるのが当たり前に公サービスであってもよいくらい。

自分のケアに時間とお金をかけていい時期なのだと思う。


とはいえ。

定期的に受けてみようと思ったとき、ただでさえ予定通りにいかない子育て中にカウンセリングと子どもを預けるというふたつの調整を一緒にやるのはちょっとしんどいなと思った。

だから100%カウンセリングに集中できることは手放して、100%じゃなくてもよしとすることにした。


実際、当日はカウンセリング前に次男が寝てくれて、「お、これはいけるかも!」と思ったけど、話しはじめてけっこうすぐ起きた(笑)

「あ、起きたので抱っこします」と言ったら、カウンセラーさんも「大丈夫ですよ〜どうぞどうぞ」と言ってくれて一安心。

音声のみで、ワイヤレスイヤホンで話していたから、カウンセラーさんと話しながら次男を抱っこして、部屋の中をぐるぐる回りながらとくに問題なくカウンセリングを受けることができた。

(有線のイヤホンだと赤ちゃんにめちゃくちゃ引っ張られるので話どころではなくなるのです。ワイヤレス大事)



せっかくカウンセリングを受けるんだからひとりで集中して話したいと思っていたけれど、もっと気楽に、気軽に、受けてもいいのかも。

音声のみを選べることで、カウンセリングを受ける気持ち的なハードルがさがることがわかった。



そして、子育て中だからこそ母ではなく「わたし」の話をする。聞いてもらう。

それが心に小さなよゆうをつくってくれる。


話を聞いてもらうことは、自分のコンディションを整えること。

自分のコンディションを整えることは、自分のためだけではなくて、ぐるっと回って子どもたちと楽しく過ごすためにもなる。


子どもがいる状態でも、話を聞いてもらわないより、聞いてもらったほうがずっといい。



コンディションを整えるというのは仕事に限らず、健やかに暮らすために大切なことなんだと改めて感じる機会になりました。


同じカウンセラーさんに次回もセッションをお願いすることにしたのでまた感想を書きたいと思います。

cotreeさん、よい機会をありがとうございます。


**

今日のnoteはcotreeさんのアドベントカレンダー4日目の記事として書かせていただきました。


コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^