見出し画像

梅雨まえの春をもう一度-300

おずおずと、お久しぶりです。

300記事目を前に、299記事目で更新を止められていた自分に才能すら感じます。ユキナです。

毎日投稿がひょんなことからストップして、これからは書きたいことをみっちりと!なんてことを言ったものの、

実際『毎日』ということを除いてしまうと、こうも更新できなくなるものか!と習慣化させることの難しさを感じております。

299記事目のnoteでは、以前お仕事と一人旅で訪れたロンドンとオランダの旅ログを書きたいと書いておりましたが、

一旦今回は、梅雨前に向けて自分のカメラに残っている

”夏が来るのに日の目を浴びない2020年の桜写真”をこの場をお借りして供養させてください。

今生きる人生で、目の当たりにしたことのない事態が続いている昨今、

桜も悠々と楽しむことができなかった方も多いと思います。

改めて、今年はこんな桜だったことをこのnoteに残します。


※写真撮影の際は、人との距離をあけ一人で撮影を行いました。




画像16

近所にある、最近できた遊歩道。桜が何mも続いています。


画像2

快晴の空を背景にしたコントラストがお気に入りの写真!

画像3

歩みを進めるたびに桜の種類が変わっていきます。


画像4

画像5

低いところで下を向いて咲いていた花。

名前はクリスマス・ローズというらしい。桜との対比がおもしろい。


画像6

画像7

桜の側でよく見かけたこの子。雪柳さん。
お花は小さいけど、バッサバッサ風に揺れて光で透ける姿が綺麗。


画像8

画像9

定番のソメイヨシノ
ENDRECHERI☆ENDRECHERIが浮かぶ人は同世代か剛オタク。笑


画像10

今はタンポポ綿毛がたくさん

画像11

そこかしこのカラスノエンドウ

地元では昔、ホトケノザをよく見たのに、最近見ない気がする。

画像12

おいしそう

画像13

上手に取れなかったけどツタバウンランというらしい。


画像14

最後にお気に入りアングルのソメイヨシノ

画像15

画像16




たくさん最後までみてくださってありがとうございました。

note更新習慣、少しずつ復活させていきます。

よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?