見出し画像

【Rafftご利用方法】~Step0:利用ガイド まずはここから!~

はじめに

本記事をご覧いただき、ありがとうございます!

デジタルギフトサービス「Rafft(ラフト)」は、応援の気持ちをデジタル花束で受け取り、付与されるポイントで次の活動に繋がるものへと交換できるサービスです。

本記事では、登録からイベント終了後のギフト受け取りまで、全体の流れ活用のポイントを紹介します。




1.新規会員登録

はじめに、以下リンクより会員登録をお願いします!

Rafftは登録からイベント作成まで、全て無料でご利用いただけます。
無料相談や各種サポートも行っているので、お気軽にお問い合わせください。

登録時に「ギフトを贈る側 or 貰う側」の選択画面が表示されます。
ギフトの受け取りで利用する際には「イベント作成・応援メッセージを受け取りたい」を選択ください。
※「応援メッセージを贈りたい」を選択した場合も、あとから変更が可能です。

画像付き!詳しい手順はこちらから!⇩



2.プロフィールページ作成

自分のプロフィールページを作り、Rafftの利用をはじめましょう!

プロフィールページ(イメージ)

Rafftにはギフトを受け取ることが可能なページが2種類あります。

  1. プロフィールページいつでもギフトを受付可能。SNSのリンクをはじめ自分のプロフィール情報を紹介するページ。

  2. イベントページ特定の期間を決めギフトを受付可能。ライブやコンサートなどのイベントを実施される際は、イベントページの作成がおすすめ!

プロフィールページがあると特定のイベントが無い場合でも、ファンの方からいつでもギフトを受付可能です。
それぞれの用途に合わせてご活用ください!

詳しい手順・!必見!プロフィール作成のコツはこちらから!⇩



3.イベントページ作成

イベントページは、ご自身のライブやコンサートなどのイベントに合わせて、期間を設けて応援を受け取るページです。

イベントを実施される場合は、応援の対象が明確になり、期限があることでギフトを贈るきっかけにもなるため、イベントページを作成するのがおすすめです。

イベントページ(イメージ)

イベントページには、具体的なイベント概要(日時、開催場所など)を記載します。
ギフトを集めたいイベントの詳細情報をまとめ、イベントページを作成しましょう。

詳しい手順・イベントページ作成のコツはこちらから!⇩



4.Rafft利用の情報発信

ギフトを集めるには、イベントやRafftに関する情報発信が重要です。

ギフトを贈って頂ける可能性の高い方は、実際のイベントに参加される方や現地には行けないけれど応援したい気持ちを持つファンの方です。
Rafftを利用していることイベントページについて、事前のSNSや当日のチラシ・アナウンスなどで、しっかり周知しましょう!

Rafft公式noteにはSNSやチラシでの告知方法、当日のご案内など、押さえておきたいポイントをまとめています!
無料サポート
も行っているので、お気軽にご相談ください!



――― イベント終了後 ―――

5.ポイント交換

ギフト受付期間終了後、頂いたギフトに応じて付与されたポイントを交換することができます🎁

Amazon ギフトカードをはじめ、約40種のギフト券やギフトコードが選べます。(通常:還元率85~90%)
*交換先一覧はこちら

交換先商品は、申請から5営業日以内に付与されます。
※交換先により5営業日を超える場合がございます。あらかじめご了承ください。

写真付き!詳しい手順はこちらから!⇩



6.ファンへの御礼

Rafftはアーティストと応援したい方々にとっての新しい応援の形と交流の場を模索しています。
イベント終了後は終演の報告と共に、ギフトを贈ってくれたファンの方へ、感謝の気持ちを伝えましょう。

・Rafftに届いたメッセージへの返信機能を利用
・御礼の言葉や写真をSNSに投稿 など

贈られたギフトの使い道を投稿いただくと、贈り手が「自分の応援が活動を支えている」と実感することができ、次回の応援へと繋がります。
※メッセージは、イベントページだけでなくプロフィールページに届く場合がございます。どちらのページもご確認ください。

【SNS投稿例】
いつも応援ありがとうございます!
先日行われたコンサートで頂いたギフトは、リードに交換させていただきました(写真)。値上がりしてる中ストックが手元にあることが本当に嬉しすぎる…!!メッセージもありがたく拝見しています。
次回のコンサートも、これで磨きをかけてがんばります!
引き続き応援よろしくお願いします!

実際の投稿を参考に作成



【参考】ファンの方がギフトを贈る流れ

ギフト欄(イメージ)

ギフトを贈る際には、名前・公開用ニックネーム等の基本情報を入力後、好きな金額のデジタルフラワーを選択し、メッセージを記入します。
お支払いが完了すると、プロフィール/イベントページの「応援メッセージ」にデジタルフラワーとコメントが増えていきます。
*贈る方も会員登録ができ、登録後にデジタルフラワーの色が選択できます

お支払いは、クレジットカード(Visa・Mastercard・American Express・JCB)をご利用いただけます。クレジットカードをお持ちでない/ご利用でない方は、『Visaプリペイドカード※』での決済も可能です。
(※会員専用ページまたはVプリカアプリにてご登録が必要となります。下記の規約をお読みください。)
*Vプリカ「会員規約」 https://vpc.lifecard.co.jp/rule2/


Rafft公式HPには「よくあるご質問」を掲載しています。是非ご覧ください!

おわりに

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!
使い方に関するご質問や疑問点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。


*Rafft
HP: https://rafft.jp/
X(旧Twitter): https://twitter.com/Rafft_K627
Instagram:https://www.instagram.com/rafft_k.627/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?