見出し画像

社会人と学生ってどっちが楽しい??

皆様、おはようございます。
先日オナ禁に失敗したRadio 馬場です。
https://note.com/radio_baba12/n/nb537f39ecd1a

こないだ大学時代の同期と飲んでいたのだが、その時にこんな投げかけがあった。

社会人と学生、どっちが楽しいと思う?」

その場では「どっちも楽しさのベクトルが違う気がするから甲乙つけ難いよね〜」なんて適当な返答をして終わったのだが、家に帰って考えてみると案外的を得た事を言った気がする。
世の中的には学生時代の方が楽しいと感じる人の方が多いのではないかと思うし、特に社会人になりたての人がそう考えている気がする。何故なら学生時代にあった「自由」が奪われるからだ。授業は出席しても爆睡、サークルに飲み会、適度にバイトで楽しく働き、とにかく生活する上での自由度が1番高いのが大学生なんだろう(もっとも自制が効かなければ堕落していくだけなのだが)。それが社会人になるとどうだろう、朝7時に起床、9時に出勤、18時まで労働をして19時に帰宅。まぁこのご時世、全ての会社がこんな感じだとは思っちゃいないが……。とにかく4年間自由を与えられて過ごしてきた人間が、突然マニュアル化された生活環境にぶち込まれるので、そりゃあ不満も溜まるだろう。他にも理由はあれど、学生時代の方が楽しいと感じる要因はこんなところかと思う。
俺も実はそんな事を感じていたし、何なら今でも少しそう感じている部分はある。では、社会人生活はつまらないのだろうか?嫌なことだらけなのだろうか?クソなのだろうか? もう少しで社会人3年目になるが、決してそんな事はないと思う。勿論クソだと感じる部分はあるが、学生時代にはなかった楽しさや良い部分もあると思う。以下、そんなところを綴っていこう。

社会人生活の楽しいところ

先ずは、経済的自由度の向上だろう。当然ながら社会人の給料は学生のそれよりも潤沢である(例外有)。その分出費も増えるが、手元に残るお金としては社会人時代の方が多いと思う。となると何が出来るようになるか? 学生時代に躊躇していたあのゲームや服を心置きなく買うことが出来たり、ちょっとした旅行を思い立ったら即敢行することも出来る。要は自分の満足感を満たすための選択肢が増えるのだ。社会人になると外部ストレス要因が複雑、多様化するので、メンタル面のケアがより重要になると考えているが、自己満足感を満たす事は効果的な方法の一つであると思う。ちなみに俺は適応障害の処方箋として、サウナに通い詰めたりとか部屋の模様替え等をお金を気にせずに行った結果、心の状態が良くなったと感じている。
次に、交友関係が広くなる事である。今まで行ったことのない場所に行ってみたり、金曜の夜にふらっとバーに立ち寄ってみたり、マッチングアプリの課金を躊躇なく行ってみたり……。そうすることで、今ままで関わりのなかったような人々と人脈が形成出来る。『人脈』という言葉を使うと意識高い系みたいと言われることがあるが、バカに出来たものじゃないと思う。バーでおじさまやお姉様達と飲んでいる時、その人達の仕事に対する想いや人生観をアドバイスとしていただく事が多々あるが、これらが自分の将来について考える時にとても参考になるのだ。「将来こんな事をしてみたいけど、あの人はそのためにこういう事をしたって言ってたなぁ」とか「今こういう事で悩んでいるけど、あの時こうした方が良いって言われたなぁ」とか、結構マジで役に立つ。あとは旅行先で知り合った人とまた旅行しに行った時に飲んだりとか、マッチングアプリで知り合った外人と友達になったりとか……。全国津々浦々、老若男女問わず交流を図っていく事で得られる恩恵は大きいと思うし、何より楽しいよ。
最後に、物事に対する見方が変わった事だ。これは価値観というよりも知識的な話なのだが、世の中で起きている事柄や自分で見聞きした事に対するアンテナが学生時代よりも敏感かつ多くなったと思う。当たり前の話だが社会人になると、ある分野におけるビジネスに取り組んでいかなければならない。人によって程度の差はあれど、その分野についての知識を深めていく作業があるはずだ。ところがどのビジネスにおいても、異なる分野の知識が紐づいているなんて事が少なくはない。俺の場合は不動産業界だが、経済や政策なんかが大いに絡んでくるしもっと言えば物理や化学だって関わってくる(物理学は建築設計、化学は素材等)。こうして特定の分野だけでなく様々な分野の知識が増えていき引き出しが増えていくと、例えば朝のニュースに耳を傾けるようになったり、今まで見過ごしていた物事に意識を向けるようになったりする。それだけでなく、知識を増やした事で既存の考え方が180度変わったなんて事も往々にしてある。目まぐるしく起こる思考の変化を客観視してみる事が面白かったりする。ただ知識を身につけろとは言うものの、様々な分野に精通する必要は全くなくて、少しでも知ろうとする姿勢が重要だと思う。そうする事で知識欲が刺激されて生活していく上でのモチベーションになったりする。ちなみに10年前の俺に会えるとしたら、「理系科目にしっかり取り組んでおけよ」と言ってやりたい。

以上、簡単ではあるが社会人になってみて良かった事や楽しかった事を思うまま書き連ねてみた。拙い文章ではあるが、ご一読いただき有難う。

皆様は学生と社会人どちらが楽しかっただろうか?理由も含めて教えてくれると嬉しい。

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?