見出し画像

FFⅦREMAKE-単管パイプが美しすぎてDIYしてみた

32歳の私が初めてファイナルファンタジー7をプレイしたのは小学6年生の時。当時はバイオハザードがめちゃめちゃ怖くて、扉の”あの音”を聞くとチビリそうでした。エースコンバットが余りにもカッコ良かったのを覚えてます。

ニンテンドー64を持ってる友達の家にタムロ(方言か?)しては、皆でマリカーやスマブラ初代、ゴールデンアイに没頭する毎日。
負けたら交換ね!っていう図式でしたが、やっぱりゲーム機を持ってる本人には誰も敵わず、他の3人で交代するもどかしい日々がありましたね。

ただ不思議に思うのは、アクション系や格闘系ばかり持っている友達と、RPGを追究する友達と別れていたことです。私の家はゲーム機はファミコンとスーファミしかなく、プレステ自体を買って貰えなかったので、どちらの家にお邪魔しては、やらせてもらってました。そんなRPG好きの友達ん家に行ったある日

『まっつ、ファイファン7出たけど、6よりおもしれーぞ。やってみっか?』

※この当時FINAL FANTASYの呼び方を、エフエフ派かファイファン派かで喧嘩したりもしました。

学年に一人、必ずいると思う『ゲーム全部持ってる派』の彼の家は、お父さんからしてストⅡの全国大会に出る程ゲームオタク。友達本人はスマブラ全国大会に出てネスで優勝していたはず。

まずプレステを触るのに初めてでしたが、ボタン式のディスクの蓋がかっこよかったですね。そこにディスク3枚入れるゲームが出た!ということで盛り上がってましたが、本物を見るのは初めてです。

『そのCD、そこの蓋開けて閉じてみんだじゃ』(青森弁)

画面からでるPSマークからしてかっこよかったですが、オープニングがいざ始まり、ライフストリームの漂う感とエアリスが映し出される瞬間のBGMを観て聴いて鳥肌がブワーッと立ち

『こんなめんこい子がゲームさ出んだべ?!』

スーファミではドラクエ6→5→3、FF5→4→6、ロマサガ3→2、聖剣伝説2→3とRPGの金字塔は一通り制覇したつもりでいた私。マリオRPGやクロノトリガーがやっぱり一番面白いよねって語っていた少年が、急に大人の世界を覗いたような感覚です。

すこぶる感動した23年前。遂にリメイク出ましたね。世の中は抱き合わせ購入だったカセットをゲーム機に差し込む時代が終わり、ダウンロードする時代となりました。早速プレイしてみた感想は

FFⅦのクオリティが半端ない

これですよ。これを待ってたんですよ10年くらい。アドバンスチルドレンが発売され、ゲームも出すよ!って言われてから長かった・・・

画像1

画面の綺麗さがアホほど出てますが、パッケージからしてかっこよすぎでしょ。もう、ゲームをプレイした人にのみ通じる言葉ですが、あの再現度ヤバくない??

当時のイラストが

画像2

そして当時のポリゴンが

画像3

十分かっこよかったですが、リメイク版は

画像4

これ。クリエイター諸君は神様か?どこまで細かく作り込んでんねん。と感心することばかりです。いったい1画面の製作費と人数は何百人なんだろう・・・

もう一度。
プレステ時代の戦闘シーンが

画像5

に対して、今回のリメイクは

画像6

いや、もうかっこよすぎでしょ。涙でるわ。

賛否両論ありますが、私は酷く気に入ってます。ということで、そんなFF好きの私が1つ気になった素晴らしい点をご紹介したいと思います。

単管パイプの再現度が半端ない

ミッドガルのスラム街がメインですので、その雰囲気も世界観もかなり作り込まれています。

画像7

以前ファミ通さんの記者さんも、興奮する点が一緒でした。工事系統のバリケードや金網、注意標識などが物凄く細かいんですね。何だかプレイしてる内に刺激をもらい、そうだ!FFⅦRっぽく単管パイプでDIYしよう!となったんですね。

実際の単管パイプを近くのホームセンターで購入し、DIYしてみました

DIY 小泉先生の単管パイプ車庫改造 (11)

ありました。
単管パイプを繋げるのをジョイントというらしいです。

DIY 小泉先生の単管パイプ車庫改造 (9)

パイプの端に付いてるものをエンドキャップといいます。これも忠実に再現されてるのに驚きです。この時パイプに初めて触るので、DIYが楽しみですね。

実際に単管パイプを組み立ててみる

FFに感銘を受け、いざ始めたDIY。もちろん私は大工系はど素人なので、スタッフの、実家が横須賀で解体業者をやられてる小泉先生に手伝って頂きました。

パイプを繋げれば完成!するかと思いきや、そうではありません。寸法を取り、切らなければならないんですね。

DIY 小泉先生の単管パイプ車庫改造 (17)

↑下の木箱みたいなのは、神羅ボックスみたく作ろうとした雀卓小屋です。

パイプを加工する時に役立つサンダーさん

DIY 小泉先生の単管パイプ車庫改造 (20)

バチバチと火の粉が舞い、いかにも熱そうですが実際はそんなに熱くないそうで、慣れてる人はシャツでも作業をしてしまいます。※良い子は絶対にシャツで行わないでください。

この火花の際限も、ゲーム内で随所に見られます

画像12

火花は一瞬激しく飛び散りますが、直ぐに消えてしまいます

DIY 小泉先生の単管パイプ車庫改造 (7)

サンダーの刃は、パイプを3~4本切ると無くなってしまいます。加工が多い場合は、刃を多めに購入しましょう!

作業している方ならご存知ですが、火の粉をかぶる作業をしてますと、ズボン・パンツがどんどん焦げていきます。小さな穴がいつの間にかできていました。床にも黒い粉が落ちてます。

つまりFFの世界が実際に有るとしたら、クラウド達は敵を倒す度に焦げ臭くなることが推察されます。

そして遂に完成

画像14

車庫の余りスペースと天井スペースがあったので、そこに単管パイプで棚を作りました。下の段は、全自動雀卓が3台並んでます。

FFⅦRをプレイした人は、工事現場に目が行く現象

以上のことから、まだ全クリしていませんが(5/9時点)ゲームの単管パイプの再現度が高すぎるのに感動し、感銘をモロに受け実際にDIYまでしてしまった話となります。

ただ、プレイした人は少なからず私みたく

工事現場や作業道具に目が行く

現象になったのではないでしょうか?

いや、そうなって欲しい。ゲーム内では他にもエアコンや看板、居酒屋や筋トレジムの再現のクオリティが高い箇所があります。是非じっくり注目して欲しいです。

現在は妻とテレビの取り合いが続き、1日15分程度しか進めません(涙)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?