見出し画像

灯を胸に

どうも、Masterの小日向風生です!
先日の稽古では久々に公民館での稽古実地が出来ました(*^-^*)
…とはいえ、まだまだ慎重さは抜かず、社会のマナーに従い臨機応変で稽古方法や内容の変更をしていきたいと思います。

初利用の森の里公民館!

画像1

厚木市の公民館ってすんげー人気なんですよね('Д')
その理由の1つとしては、市民の一般利用が完全無料ということ。
公民館の数も把握してる場所でも15カ所もあって、割と多いなという体感なんですが、気を抜くとすぐ満室になるので関東支部Rexは稽古場確保に苦戦を強いられています笑

なので、場所だけでもと立地をあまり気にしないと、結構移動距離あったりするんですけど、今日はバスで30分以上移動した先にある、のどかな場所でした。
個人的には雰囲気好きです。…虫さえいなければ。虫さえいなければ。

以前稽古場に見学に来て下さった井上さんに、伺っていた屋外の舞台会場も実際見ることが出来ました。
色々課題はありそうですが、雰囲気は素晴らしかったです。

この日のお部屋は音楽室!!

画像2

リモート稽古や、作業メインだった近日の稽古だったのもあり、会議後基礎をゆっくりと行いました。
「固くなったね…」
「バキバキ、ゴリゴリ言う…」
なんて悲鳴もあがるほど、毎週稽古場で稽古をしていた時と比べると訛っている感が否めなかったです( ノД`)
…取り戻していこう、私達の体を笑

画像3

画像4

頭に会議をして運営や企画の内容を詰め、
基礎稽古>軽い柔軟>発声練習>歌唱>ダンス(主に振り写し)と進行!
体感ですが、水月も入団当初と比べて、ダンスそこまで苦手意識なくなったんじゃないかな??
ちょっと教えたら分かってくれてるっぽいし、超助かりました。

仲間探しが難航

画像5

別に隠すことでもないので、ぶっちゃけると我々が関西から上京してきたタイミングと、感染問題のタイミングがドンピシャレベルで悪すぎたので、仲間集めが難航していたりします。
今はリモート稽古・舞台公演も少なくなくなってきたけれど、私はやっぱり、仲間と集って創作したい派なので、臨機応変にリモートと現地での稽古で切り替えることはあっても、いつかは仲間とその場で生み出していきたいなという希望は捨てたくありません。
また、数名の方から厚木市は市民劇団以外の小劇団は無いと伺っているのもあって、どうせなら公民館も沢山ある厚木市で活動したいなっていう気持ちが強くなりました。
今の仲間でも創作はできないわけじゃないけれど、折角なら厚木や近隣市民の1人でも多くの仲間が欲しいです。

2021年度は、舞台ではなくCD媒体の作品を生み出そうとしています。
ドラマCDではなく、歌がメイン。歌の中で物語が進み、キャラクターがその中で生きている感じ。
これを聞いて少しでも面白そうだなと思う人がいたら、どうぞ仲間に入ってやってください(*^-^*)
家事や仕事をしながら週末の日を使って我々は活動しています。
貴方の力を我々に貸して欲しいです。
https://rabbitclown2015.wixsite.com/rabbit-clown/rcrex

相模国分寺手作りマーケット出店決定!

出店宣伝用写真_210426_1

出店宣伝用写真_210426_0

以前4月にも出店していたイベントなのですが、5月にも出店することが決定致しました!!
以前の記事はコチラ⇒https://note.com/rabbit_clown/n/n1248f94e004f

普段舞台衣装などを自分達で創作していることから、ハンドメイド作品を我々も作ってみる事にしたんです♪
遠方の方にはオススメしづらいですが、海老名近隣の方は是非、遊びにきてくださいね(*´ω`*)
その際は是非、お気軽にお声掛けください(o^―^o)ニコ

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

貴方のサポートで我々の魔法の力が強くなります! その分、非現実的な世界へアリス&ノーラン様方を連れていきますよ!